MPG-08 トレインボット
医療指揮官 ヤマブキ
2024年10月発売 定価23650円(税込み)
トレインボットシリーズ第9弾、医療指揮官ヤマブキ登場!
ついにトレインボットシリーズもファイナル、そして巨大ロボ特別編成シデンが完成!!
パッケージ裏
収納図
付属品は武器、レール、アダプター
レールはショウキに付属したものと同じレール幅のものが付属。
新規造形の合体用頭部が付属。
説明書&カード
こちらはヤマブキとシデンの2枚が付属。
説明書には、ヤマブキとギンオウの詳細設定が書いてあります。
TF史にまた新たなキャラクターが刻まれました。
ヤマブキ トレインモード (Yamabuki TrainMode)
925形 0番台S1編成 東北新幹線用 試験車 通称「ドクターイエロー」。
ギンオウと同じ新幹線の軌道、電気、信号設備などを測定する「新幹線電気軌道総合試験車」。
1979年運用開始、1983年イエローカラーに塗装変更され2002年運用終了。
トレードマークのイエローは白プラが黄変したような色なので、わかってはいても玩具好きにはドキっとしてしまう色でもありますね(笑)
サイドビュー
全長はユキカゼと同じ約30㎝。
先頭サイドビュー
ギンオウ同様に、一見MPG-03ユキカゼの単純リカラーに見えて細部はだいぶ違います。
後部サイドビュー
先頭
200系ユキカゼと同様に、先端スカートのスノープロウ(除雪版)がついています。
後部
フロント
ギンオウ同様にフロントウィンドウに「S1」とプリントされています。
アンダービュー含む色々ビュー
見ると幸せになる、幸せの黄色い新幹線・ドクターイエロー!!
営業用の車両ではない為、運行時間は公表されないレア車両な為「見ると幸せになる」とされていたそうです。
新幹線が見える小学校に通っていたので、授業中ドクターイエローが通るとみんなで見た記憶があります。
あとは深夜にゆっくり動いてるのも見たことがあったような…もう昔の話なので記憶が曖昧(泣)
ギミック!
付属のシデンヘッドパーツ
開くとフェイスパーツが出てきます。
こちらの展開方式のほうが、G1やトレインロボで慣れ親しんだ形式ですね。
ワクワク度の高い仕様。
集光ギミック
底部に武器、後部にシデン胴部を収納!
ユキカゼと同様です。
フライングビュー
トランスフォーム!
変形工程はユキカゼと同様。
トレインボット 医療指揮官ヤマブキ (Medical Commander Yamabuki)
元はコードネーム「イエロー」と呼ばれていた試作女性トレインボット。
スコルポノック一派との戦闘を受け、仲間を救う救護に特化するため「ヤマブキ」にアップデートされた。
元ネタはギンオウと同じく、ダイアクロン・トレインロボ特別限定車両・東北新幹線イエロータイプ「イエローライナー」。
ただしイエローライナーはブルーの東海道新幹線カラーでした。
和風TFになぞらえて漢字で表記するならば、イエローから連想する色「山吹(ヤマブキ)」でしょうか。
名前やカラーでもウーマンTFらしさを感じます。
フロントビュー
頭部造形以外は、ユキカゼと全く同じ。
バストアップ
ユキカゼと違い、胸部周辺は地味な色合い。
ちょっと寂しい感じなので、ここはイエローライナーに寄せて欲しかった点です。
ヘッドアップ
医療特化のウーマンサイバトロンらしく、穏やかな表情。
ヘルメット造形は、G1TOYに寄せた角が2つあるタイプ(若干ネコミミにも見えます)。
緑の新幹線でも青いヘルメットなのはトレインロボの名残でもあり、ギンオウと同じ試作型だからなのか。
妄想が色々と捗ります。
イエローレーザーをもってアクション!!
可動か所はユキカゼと同様。
ちょっとガーリーなポーズ
パッケージ画像を参考にポージングしてます。
パッケージ裏の解説によると、性格は”姉御肌”とされているので、こういうポーズはとらないかも…
ギンオウ付属のメンテナンスBOXを持たせてみました!
ギンオウ専用なので形状は合いませんが、それっぽく持たせることは可能。
鋼鉄の女医、ドクターY!(なんて名前を勝手に想像したり…)
ややアンダービュー
ちなみに手に持っているイエローレーザーは武器ではなく、切断と溶接が可能なファイバーレーザートーチであり、メスとして機能するという設定。
看護特化らしい設定です。
トランスフォーム!!
合体モード
リデコ元のユキカゼと並べてみました!
ユキカゼと先頭比較
ショウキ・ギンオウ同様に細部のモールドが全然違います。
この細かさよ!
ユキカゼと後部比較
ユキカゼと比較サイドビュー
ギンオウ同様に、ラインの太さ、モールドと窓の数が大きく違います。
この細かさよ!(2回目)
ロボモードで比較!
プロポーションは変わりませんが、表情の穏やかさからウーマンTFらしさが出ています。
またシルバー成型色がダークシルバーからライトシルバーに変更されている点も印象を変える一因かなと思います。
合体モードで比較
ヤマブキの方が、足首関節が固くなっています。
あとは個体差なのか、脚のS字傾斜角度もちょっと違います。
幼馴染のギンオウと並べてみました、チーム医療班!
ドクターイエローだけに医療特化のTFという設定、いいですよね。
両者はトレインボットの幼馴染なので普段から軽い口喧嘩ぐらいはするかもしれません。
救難信号をキャッチした、今すぐ救助へ行くぞ!
トレインモードで連結!!
仲間のサイバトロンを救う為、現場へ急行!!
現場に到着、装備を駆使して、すみやかに安全を確保せよ!
傷ついたランボルを発見、ただちに救護する!
ギンオウ「安心しろ、今助けるぞ!」
ヤマブキ「あきらめないで!」
ラチェット「ここは二人にまかせる!」
タカラトミー MPG-08 サイバトロン医療指揮官ヤマブキでした。
update2025-03-26