DXテガソード UNI.ver バンダイナムコ
2025年7月発売 定価7150円(税込み)

 

第1話から登場していた、ゴジュウジャー以外が使う特殊なテガソードが発売!
パッケージにはユニバース戦士たちがいっぱい!

 

 

パッケージ左右
近年の戦隊だけでなくカーレンジャーがいるのが新鮮ですね。

 

パッケージ 天部

 

セット内容
テガソード本体、センタイリング(ゴジュウウルフUNI.Ver.)、センタイリング(テガソードレッドUNI.Ver.)
それぞれ大小のアタッチメント。

音声や発光、造形等、通常のテガソードと全く同じ仕様です。

使用電池はLR44を3個(テスト用電池内臓済)
開封してすぐに音声遊びが可能。
逆に未開封の保存は、腐食・液漏れリスクがあるので注意!!

 

通常のテガソードレビューはこちら↓

DXテガソード (DX TegaSword) レビュー

 

センタイリング ゴジュウウルフ UNI.ver. (Sentai Ring GozyuWolf UNI.ver.)

 

 

一応、現時点では玩具オリジナル仕様のリング。
ブラック&シルバーで通常とは違う輝き。
黒ですが、一応クリア素材です。

 

センタイリング テガソードレッド UNI.ver.(Sentai Ring Tegasword Red UNI.ver)

 

 

ゴジュウウルフ同様にブラック&シルバーのダークカラーなテガソードレッド(ブラック?)
こちらは内部が黒いクリア素材で外側はソリッドな黒の成形色。
こちらも現時点では、玩具オリジナルのリング。

 

 

テガソードUNI.ver. (Tegasword UNI.ver.)
ゴジュウジャー5人以外が使う、色の違うテガソード。
劇中の活躍を見るかぎり、巨神呼び出しの有無以外、スペック面ではゴールド版との差異はないようです。

ゴジュウジャー以外のキャラやゲスト達が、この銀のテガソードを使いユニバース戦士に変身!

ゴールドに比べシルバーはより金属色で実用的な渋い印象ですね。
これはこれで重厚感があり、見た目のカッコ良さはなかなかだと思います。

 

別ビュー
手がソード!!

 

エンゲージ!
スイッチをオンにして、リングをはめると「Clap your hands!!」と変身音声が鳴ります。
BGMフレーズの最後にエレキギターベンド音の固有SE、最後に「ゴジュウウルフ、ワォォーン(狼の遠吠え)」。
劇中同様に変身BGMに合わせてテガソードをクラップして変身遊びが可能。
変身完了後グリップボタンを押しっぱなしにすると必殺技SE「フィニッシュフィンガー・ウルフ」を発動。
LED発光はレッド。

 

「ナンバーワン!ナンバーワンだ!!」
名前のUNI.verもuniverseのバージョンという意味なんでしょうか?
他アイテム同様に名前遊びが入ってますよね?

 

飛行モード
果たして劇中に飛行モードが登場する日はくるのか!?

 

アウェイキング!
巨神モードへ変形!

 

最後にセンタイリング・テガソードレッドUni.ver.を装着!
音声♪「光れ、切り裂け、レッド!×2 テガソードレッド!!」
テガソードレッドを展開してロボの顔を出します。

 

 

テガソードレッド UNI.ver. 巨神モード(Tegasword UNI.ver. RobotMode)
現段階では劇中に登場していないユニバース版の巨神テガソード。
妄想設定力を使えば、気分は「テガソードブラックバージョン!」や「プロトタイプ・テガソード」
もしくは「量産型テガソード」でしょうか。
番外編で「テガソード標準型」とか名前をつけたくなりますね。
あくまで今回はユニバース!ですけどね。

 

フロントビュー
ガントレット形態同様に金属的で渋い印象。
各部鎧感などが強く出て、神というよりは騎士っぽさがあります。

 

バストアップ
モノクロ画像のような色合いです。

 

バストアップ ライトON
ハンドルのボタンを押したり、ハンドルを持ち本体に振動を与えるとガンガン光り音が鳴ります。

 

 

ヘッドアップ

 

 

テガソードUNI.ver.アクション!
可動は変形の都合で動く腰ロール、両腕、右腕のロールのみ。
腕、腰はクリック有。

 

「ウルフソード、フィニッシュ!!」
ハンドルのボタン長押しで流れる音声。
テガソードレッドUNI.ver.の成形色は、外側がソリッドブラックなので光が透けません。

 

アンダービュー
石像感があるので、封印モードとか石化モードみたいな感じもあります。

 

ユニバース戦士のセンタイリングを装着!
エンゲージしてるのはゴジュウジャーGWキャンペーンVerです。

BGMフレーズの最後にビーム音ようなの固有SE、最後に「ゴジュウジャー!」。
LED発光はスカイブルー。

ユニバース戦士のリングではありませんが、
リング形状は共通なので、気分だけでも。

やはり、シルバーのテガソードにはこちらのリングのほうが似合いますね。

 

 

巨神モード
ゴジュウウルフ達5人の変身リングも似合いましたが、
こちらもこれはこれで兵隊っぽくてアリ!

 

アンダービュー
シルバーの渋い色と、リング造形から
無機質な印象になる頭部で一般兵っぽい雰囲気に。

 

フィニッシュフィンガー・ゴジュウジャー!!
変身完了後グリップボタンを押しっぱなしにすると必殺技SEを発動。
こちらは通常のテガソードと同じです。

 

リング部分に照明を反射させ、発光してる風にしてみました!
顔の部分が丸いモニタになってる体で、そのモニタにノイズの嵐が写されてる感じ。
ミステリアスでカッコイイと思ったので掲載してみました。
妄想設定としてはリングを守る亡霊部隊「テガソードアーミー」。

 

通常のテガソードと並べてみました!
ゴールド&シルバーの組み合わせ、成形色変更だけでなく、1部塗装箇所も変更されています。

 

巨神モードで並べてみました!
ユニバース版は、赤色もガンメタ色になっているのでさらに色数が少ないです。
「あなたが落としたのは金のテガソードですか?銀のテガソードですか?」な気分。

 

テガソードと組み換え例
やはりどちらも封印モードっぽさがあります…

 

ノーマルのリングと比較!

ゴジュウウルフ通常と並べてみました!

 

 

テガソードレッドと並べてみました!

 

テガソードUNI.ver. に他のリングを装着!

ゴジュウウルフ

 

ゴジュウレオン

 

ゴジュウティラノ

 

ゴジュウイーグル

 

ゴジュウユニコーン

 

テガジューン

 

ゴジュウポーラー

落ち着いた色なので、
どのリングもよりLEDの光が際立ちますね。

 

そして、武器合体!

 

 

テガソードデカクロウ UNI .ver.(TegaSword Dekaclaw UNI.ver.)
テガジューン同様に
ゴールドよりも素体カラーの主張が抑えられ、より武器のコントラストが明確になりました。

 

 

 

 

テガソード・ブルーUNI.ver. (TegaSword Blue UNI.ver.)
レッド同様に、よりブルーが強調されカッコいいコントラストを生み出しています。

 

 

 

テガソードイエロー UNI.ver.(TegaSword Yellow UNI.ver.)
ティラノハンマーで使用されているグレー成形色と親和性が高いので、
マッチングも良いですね、重騎士っぽい雰囲気。

 

 

 

テガソードグリーン UNI.ver. (TegaSword Green UNI.ver.)
ゴールドテガソードでは精霊感がありましたが、こちらはロボっぽい雰囲気になったと思います。

 

 

 

テガソードブラック UNI.ver.(TegaSword Black UNI.ver.)
元々騎士スタイルなので、マッチングは抜群。
ですが、シルバーが地味に見えてしまうと若干雑兵っぽさも出てしまいますね。
だが、それはそれでイイ!

 

 

 

ケンタウロスモード
ブラック&シルバー&ゴールド!

 

 

最後は非公式・非完全合体
5獣魂武装DXテガソード・ナンバーワンUNI.ver.(架空)
ベースの色が隠れてしまいがちなので、あまり印象変わらないですね。

 

最後はDXグーデバーンと合体!!

さらにグーデーバーンとも!

 

巨神モードで並べてみました!
どうしてもUNI.ver.が一般兵のように見えてしますので、
王子と家来みたいな図になるかも…

 

テガソードホワイトバーンUNI.ver.
グーデバーンが表に出ているので、大きな変化はありませんが、
黒いテガソードレッドが象徴的に胸にあるのでちょっと闇落ちバージョンを想起させる感じではあります。

 

 

 

 

ゴールドとは違う魅力発見!過去と現在を繋ぐシルバーのテガソードでユニバース!
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー バンダイナムコ DXテガソードUNI.ver.でした。

 

update2025-07-29