「電子変形!未体験の感動がキミを直撃だ!編」
レーザーフレーム
本体のほとんどがヒンジ構造でパーツにはダイキャストが多く使われています。
パッケージアートで強調されていたCGのワイヤーフレームを玩具にしたような形状です。
劇中ではこの状態で戦うこともありました。
横から見るとヒンジだらけなのがわかります。
ヒンジ構造を生かした可動!
パンタグラフ機構!
レーザーフレームを徹底的に折り畳んだ形態
サイズは27cmから11cmに圧縮!
合体変形の概念をも超える凄いインパクトだと思います。
これを見てしまうと、とにかく遊んでみたいと思わざる得ません。
とにかく徹底的に折りたたむ!
非常にユニークな形状です。
残念ながら劇中この形態は活躍しなかったそうですが、情報を転送する際になるべくファイルを軽くする圧縮の概念を体現していると思います。
そういう観点からもロボットを情報として転送させるというアイデアが、現代のネット時代を先取りするかのような凄い内容のアニメでした。
「マトリクスイン!」
それぞれの空間にユニットを横から差し込みます。
頭部のみコクピット機を後ろから入れます。
GC-17 超電送ロボ DX レザリオン (DX Leserion)
外装フレームに内部ユニットを入れて完成!
既存の合体変形のべクトルとは全く異なる凄い機構。
デザインをした村上克司氏のコンセプトはズバリ 「コンピュータ プログラムが実態化ロボ」。
CGで作られたワイヤーフレームという子供にとっては未知のワクワク感を見事に遊べるロボット玩具に繋げる発想力が凄いと思います。
レザリオン フロントビュー
フレームの内側からみえるクリアとメッキのユニット、胴体のイエローラインや独特な空間の頭部形状など見た目の楽しさも強烈。
レザリオン サイドビュー
レザリオンの面白いところはフレーム構造な為に横から見ても内部が見えるところです。
まさに色々な角度から立体感を感じるワイヤーフレームの魅力を描いてるとも言えますね。
レザリオン 頭部アップ
レザリオン 頭部アップ2
指の可動
親指と他4本指が可動。
レザリオン アクション
肩、肘、膝、足首と手首がロールします。
構造を活かしてそこそこ動かすことができます。
レザリオン アンダービュー
ワイヤーフレームをイメージした線で構成されているため、見栄えがいいですね。
コントローラーを使ってグリグリと360度回転させたくなります。
付属武器1 レーザー砲!
膝の関節にレーザー砲をとりつけられます。
付属武器2 エネルギーレーザーソード!
付属武器3 ビームバズーカ!
銃口からミサイルを発射できます。
そしてフルアーマー形態へ…
レザリオン レーザーバトルギア (Leser Battle Gear)
バトルギア単体では特にギミックはありません。
劇中では主人公が操縦席のキーボードでプログラムを入力して呼び出します。
レザリオン本体に装着!
GC-17B フルアーマーレザリオン(Full Armor Laserion)
レザリオン要の内部ユニットを見せつつも、外見は大きく変化!
パワーアップ感が強くでています。頭部までちゃんとアーマーがあるのが素敵です。
フルアーマーレザリオン フロントビュー
アクセントのイエローラインも増加してよりデザインが進化!
フルアーマーレザリオン 頭部アップ
頭部や胴体の入り組んだ構成が面白いです。
ノーマル状態と比較です。しっかりパワーアップ感が出ています。
フルアーマーレザリオン 詳細
アーマーの隙間からレザリオンが透けることでより複雑な線を楽しめます。
ギミック
腕からミサイルが発射できます。
フルアーマーレザリオン アンダービュー
レザリオンと同じく映えますね。
フルアーマーレザリオン アクション
基本的な可動域はレザリオンと変わりません。
フル装備のレザリオン!
付属武器はすべてそのまま装備できます。
ダイナマイトアクション版 レザリオン(Dynamite Action Laserion)と並べてみました。
レザリオン状態で並べてみました。
DX超合金でメッキだったパーツは塗装になり、より劇中に近くなっています。
フレーム同士で並べてみました。
DXレザリオンはフレームに内部パーツを入れますが、ダイナマイトアクションは内部フレームに外装をつけるよう逆転しています。
最後にフルアーマー形態で並べました。
ダイナマイトアクション版もちゃんとフルアーマーパーツまで付属していて嬉しいです。
他にも劇中デザインのレーザーファイターやレーザータンクも付属。
変形合体の枠をも飛び越える超未来のロボ玩具!
バンダイGC-17B 超電送フルアーマーレザリオンでした。
original post from funtotoy2015/08/05
update2017-10-16
update2020-01-22