「君のボルトイン計画を完成させよう!!編」

 

 

「ブイ トゥギャザー!」

 

「レッツ!ボルトイン!!」

 

 

クルーザーとボンバーが合体!
クルーザーを折り曲げると顔が出現します。

 

ボンバーとパンザーが合体!
胴体の溝に肩フレームを合体させます。

 

パンザーとフリゲートが合体!
パンザーのコクピットをはね上げフリゲートを合体させます。

 

フリゲートとランダーが合体!
ランダーのコクピットを横に倒しフリゲートの車輪部分と合体させます。

 


 

 

ポピニカ ボルテスV  (Popynica  Voltes V)
前年のコンバトラーVに比べると、5機合体していてもガッシリとした力強いプロポーションに進化しています。
合体部分は全てボタンロック式で非常に安定。(合体強化ベルトも使用しません)
これだけ綺麗に合体していても余剰パーツはボンバーの尾翼のみというのも驚異的だと思います。
コンバトラーVの単機状態はパワーマシンを装着しないと厳しい状態でしたが、ボルテスVは単機状態でもデザインと合体ジョイントが綺麗に両立されています。※フリゲートのアンテナは破損が怖いので外しています。

 

ボルテスV フロントビュー
大きさは約33cm、重量は約1.5kg、大きくて重い!
ちなみにコンバトラーVは約1.2kgだったのでボルテスの方が0.3kg(300g)重いです。

 

「ボールテスファイーブ!」
合体後のキメポーズを再現してみました!

 

ボルテスV 頭部アップ

 

ボルテスV 頭部アップ2
腕のボタンを押してパンチ発射!

 

ボルテスV 頭部アップ3
目がヘルメットの影に隠れてますが、下からみると見えます。
パッケージ写真の目の部分だけ合成になってるのはこれが原因のようですね。

 

 

ボルテスV アクション
肩、肘、足を動かすことができます。

 

ボルテスV ローアングル
やはりこのローアングルから見た時のパワフルな感じが良いです。

 

ボルテスV ローアングル正面
余談ですが、原作ドラえもんのエピソード「大暴れ、手作り巨大ロボ」に登場するスネ夫の「グランロボ」元デザインはこのボルテスじゃないかと思ってます。
※のび太とドラえもんが完成させる方はタイタニックロボという名前でした。
こちらも元ネタはマジンガーやミクロマン系のロボだと思われます。プロポーションは超合金でしたね。

 

 

付属武器 超電磁ゴマとチェーンナックル
コマに付属の紐を使用して回転遊びができます。

 

 

付属武器はパンチに取り付けて遊べます。

 

 

最強の剣・天空剣!
胸パーツをとり外して刀身と組み合わせます。
取り外したブレストパーツの跡はちゃんと黒く塗装されているのが細かいです。
劇中では胸から取り出し束から刀身が生えました。

 

刀身と束

 

ボルテスV 天空剣
なぜか天空剣に関しては説明書には表記がなく、箱に「天空剣つき」とのみ

 

巨大なメッキ剣はこれが最初かも知れません。
劇中では天空剣 唐竹割り・一文字斬り・Vの字斬りなどの必殺斬りを繰り出しました。

 

天空剣は2本付属しているので2刀流にすることもできます。

 

 

ボルテス重戦車 (Voltes Heavy Tank / Voltank)
コンバトラーVから続く戦車変形ギミック!
こちらは移動要塞と説明書にあるとおりハデハデのゴツゴツで迫力ある形態です。
テレビには未登場の玩具オリジナル形態。
※経年でゴム履帯がだいぶ傷んでいたので外して撮影しています。

 

 

ボルテス重戦車 フロントビュー

 

ボルテス重戦車 リアビュー
後ろから見ても大迫力!
やはりフリゲートの艦橋風なデザインが効いてます。
戦車でもあり要塞というか戦艦みたいな。

 

ボルテス重戦車 サイドビュー

 

 

 

ゴゴゴゴという音が聞こえてきそうな迫力があります。

 

パッケージ写真の状態
変形に関しては、パンザーのクローラーを回すこと、ランダーの足を動かすこと以外は説明書に指示が表記されていませんでした。

 

腕を前方に向けパンチを装着した状態
これはこれで似合います。

 

「ボルテス重戦車ぁぁぁ!!」

 

2体目でいきなり凄い完成度の超合体ポピニカ!
合体するだけでもエポックメイキングだったコンバインボックスからたった1年でここまでの進化を遂げました。
そして超合金とポピニカが合体する「未来合体ダルタニアス」へと続きます…。
ポピー ポピニカ ボルトインボックス ボルテスVでした。

 


 

おまけコーナー!EXTRA EXTRA!!

色々並べてみました!(2021年1月31日update)

同じカテゴリの合体ポピニカ コン・バトラーVと並べてみました!
コンバトラーVで浮かびあがった欠点をほぼ全て改善!
プロポーションはもちろん細部のバランスまで再構築され改良されています。
大きさは数センチ、ボルテスの方が高いです。
バランスや安定感はボルテスVの圧勝ですが、コンバトラーVは初めての合体ロボだけに今となってから感じる味があります。

 

リメイクアイテムのGX-31 超合金魂ボルテスVと並べてみました!
ボルテスVはコンバトラーVのようにDX超合金のダウンサイジング版は発売されなかったのでポピニカの次は超合金魂になります。
魂版はアニメに近いカラーになっている為、印象は大きく変わりました。(2006年発売)
※魂ボルテスの膝は元々は金色でしたが明るい黄色で塗装しています

 

さらにGX-31V Respect for Volt in Boxバージョンとも並べてみました!
こちらは超合金魂ボルテスVをポピニカのボルトインボックス風にリデコリカラーしたものです。
色が明るくなり、白いラインや各機のナンバリング、一部造形の変更したバリエーション。
また選択式でお腹に「VOLTES V」のステッカーが付属。
更に最初のGX-31ではオミットされた重戦車形態にもなります。(2008年発売)
※あえて頭部のヘルメットをカッチリ変形させず、ポピニカのように目が奥まった状態にしてるんですが、思ったほど効果が出ませんでした…泣

 

それでは各ボルトマシンで並べてみます!

 

ボルトクルーザーで並べてみました!
風防の色がクリアイエローになってるだけでもテンションがあがりますね。

 

ボルトボンバーで並べてみました!
GX-31Vは拳収納がオミットされシャッターパーツが付属。

 

せっかくなのでポピニカらしくパンチを装着したバージョン!
ボルトインボックスをリスペクトするならこちらの方がいい感じかも。

 

ボルトパンザーで並べてみました!
こちらもクリアイエローの風防がいい感じ。
重戦車形態を再現する為にクローラーアームが延長されています。

 

ボルトフリゲートで並べてみました!
こちらはカラーリングだけでなくアンテナの形状も変化。
GX‐31のアンテナは軟質ですが、GX‐31Vはメッキで硬質なプラに変更されポピニカボルテスの特徴をうまく掴むことに成功しています。

 

ボルトランダーで並べてみました!
こちらもフリゲートと同じくアンテナの形状と材質が変更、サイド部分もメッキ処理に。
フロント部分にはポピニカにはないナンバリングのアレンジがされています。
ポピニカとは違いますが、アレンジとしては正解だと思います。

 

ボルテス重戦車でも並べてみました!
この情報量がギッチギチに詰め込まれてる感じがたまりません。
GX-31Vの肩ウイングに関しては斜めにするのが正解のようですが、厳密には指定されていないので個人解釈でストレートにしています。

 

さらにGX-31V 40th版のボルテス重戦車とも並べてみました!
玩具のみの形態で映像に出てこない為、超合金魂初版はオミットされましたが、40th版は31Vをベースにしている為、変形可能です。
渋いメタリックのカラーリングでも似合いますね。(40th版は2015年発売)

 

超合金魂ボルテスV GX-31Vと31V 40thと並べてみました!
プロポーションやギミックなどは断然、超合金魂の方が優れていますがポピニカには素立ちの迫力があります。

 

「地球の(地球の) 夜明けは(夜明けは)もう近い!」

 

2019年に開催された魂ネイションにてコンバトラーV同様にDX超合金魂ボルテスVの試作が展示されました。
どういう進化を遂げるのか楽しみですね。
さらにフィリピンでは実写映画も制作開始とのこと、続報に期待です!

 

2021年1月31日追記

20年年末に発売されたDX超合金魂ボルテスVを入手しましたのでさらに比較画像を追加!

まずはボックスから!
上がポピニカで下がDX超合金魂です。
オマージュ全開で可能な限り似せています。
気合入ってますね。

 

 

続いて内ブタ!
今回は嬉しいことに内ブタ仕様、こちらも可能な限り似せています。

 

そして説明書!
説明書もかなり似せています。

 

ボルテスVで並べてみました!
まずは箱絵と同じポーズ。
※DX超合金魂は基本的に目を光らせた状態で撮影してます。

 

DX超合金魂をポピニカ風のポーズで!
今回のDX超合金魂は基本アニメスタイルなんですが、頭部だけはポピニカと同じ白いラインが入っています。

 

斜めローアングルから

 

次は超合金魂も入れてボルトマシンで並べてみました!

まずはボルトクルーザーを発売順に並べてみました!
左からポピニカ、GX-31超合金魂、GX-31V超合金魂リスペクト、GX-31V超合金魂40th、DX超合金魂。
といっても超合金魂のバリエーションが多いですね、DX超合金魂は各ボルトマシンにコクピットブロックを入れるギミックも搭載。
ここにActionToysのMini版も並べたかったのですが所有しておらず……。

 

あらためてボルトクルーザー大集合!
左上からポピニカ、DX超合金魂。
左下から超合金魂リスペクトボルトインボックス、超合金魂、超合金魂40th。
DX超合金魂で初めてボルトクルーザーのクルーミサイル発射口付近の白いカラーが再現されました。
ロボ時は赤い色のものと付け替えます。

 

ボルトボンバー大集合!
並び順はボルトクルーザーと同じです。
超合金魂GX-31Vは手首パーツをつけてポピニカ風にしています。

 

ボルトボンバー大集合その2!
ポピニカの付属パーツを外しアニメに近づけた状態。
DX超合金魂はかなりアニメに近い形状になりました。

 

ボルトパンザーを並べてみました!
ポピニカ、魂リスペクト、魂40thは重戦車形態になるためクローラーのアームが長くなっています。
DX超合金魂はヒンジを増やしアームを畳むことで見事にプロポーションが改善してます。
とはいえポピニカや魂版でも十分カッコいいです。

 

ボルトフリゲートを並べてみました!
超合金魂とDX超合金魂は形状こそ似ていますが、内部構造は大きく進化しています。

 

ボルトランダーを並べてみました!
こちらはポピニカとそれ以外で大きくスタイルが違います。
でもポピニカのトゲトゲして平べったくややスーパーカーのようなフォルムも味があってすきですね。

 

ボルテスVで並べました!
ポピニカも大きいのですが、DX超合金魂はかなり大きいですね。

 

ボルテスV サイドビュー
前述しましたが重戦車形態になるため、ポピニカと超合金魂リスペクトボルトインボックスはアームは長くなっています。

 

ボルテスV バックビュー
超合金魂でもだいぶ洗礼されていましたが、DX超合金魂でさらに背中は整いました。

 

最後はそれぞれ重戦車形態で大集合!
玩具オリジナル形態なので、ミサイルやメッキアンテナで賑やかなポピニカもいいですね。
超合金魂の最初に発売したバージョンはアニメ設定に忠実な為かオミットされていました。

 

DX超合金魂とポピニカのみで並べてみました!

 

ということでボルテスVで大集合!
ポピニカ(1977)、超合金魂(2006)、超合金魂Respect for Volt in Box(2008)、超合金魂40th(2015)、DX超合金魂(2020)。
43年のボルテスと玩具進化の歩みですね。

 

最後は全員で「ボォールテス ファーイブッ!」

 

DX超合金魂発売で更新したおまけコーナーでした!

 

original post from funtotoy2015/10/05
update2017/11/02
update2020-02-19
update2021-01-31