ビッグスケール スターコンドル バンダイ
1986年発売 定価6500円
前作シャトルベースの機能を維持しながら縦に展開するビッグスケール母艦 第8弾。
DX超合金フラッシュキングのパッケージと同じく黄色い枠線が入っています。
ロボと母艦で統一感があっていいですね。
パッケージ2 裏
裏面はギミックが写真で紹介されています。
写真に写っているのは試作品のようですが、形状はほぼ製品と同じでシール部分が塗装になってるみたいですね。
パッケージ3 天面
パッケージ4 底面
パッケージ5 側面
フラッシュキングの大きな写真で連携して遊べることがアピールされています。
スターコンドル 付属品
説明書、シール、尾翼パーツ左右、先端アンテナパーツ、ミサイル6発。
特に先端部分は小さい部品で1つしかないので紛失には気を付けたいです。
ビッグスケール スターコンドル (Star Condor)
フラッシュマンの大型基地ラウンドベースより発進する大型母艦。
前作シャトルベースに続き、先端に丸みを帯びたデザインですが、全体はより複雑な形状になっています。
また今までの大型母艦にはメッキの細いプラアンテナが付属していましたが、スターコンドルからは軟質パーツに変更されました。
スターコンドルに関しては先端部分ですので、より安全策を徹底する必要があったからだと思いますが…。
ちなみに大型基地ラウンドベースとスターコンドルの連携はプラデラで再現されました。
もしビッグスケールに対応するラウンドベースが発売されていたら一体どんな大きさになったのでしょうか。
想像するだけでも楽しいですね。
スターコンドル フロントビュー
モチーフはコンコルド×シャトルでしょうか?絶妙なブレンド具合です。
2つの先端部分が同居しているとても面白いデザインだと思います。
スターコンドル リアビュー
後部には大型スラスターが造形されています。
スターコンドル サイドビュー
合計14輪のタイヤでコロ走行遊びができます。
スターコンドル 正面
スターコンドル詳細
スターコンドル ギミック1
中央部にミサイルをセットして発射できます。
スターコンドルギミック2
ウイングの可変。
ギミックというほどではありませんが収納すれば、基地ラウンドベース格納形態にできます。
コズモソード射出!
劇中ではフラッシュキングに乗ったフラッシュマンからの要請でコズモソードを射出しました。
残念ながらコズモソードを収納する場所はないので気持ちだけ再現になります。
スターコンドル発進!
スターコンドル 展開状態!
フラッシュマンのメカ3機を完全格納。
ジェットデルタとジェットシーカーは主翼尾翼を畳んだ状態で格納します。
タンクコマンドの発進!
発進1
スターコンドル機首にある黄色いレバーを操作するとフロントハッチがスプリングで勢いよく展開!
発進2
スロープを引き出します。
タンクコマンド発進!
スターコンドルの黄色いレバーを下げるとタンクコマンドが押し出され発進するギミックを内蔵。
ジェットデルタ・ジェットシーカー発進!
「リアコンテナオープン!!」
後部スイッチを押してロックを解除、後部スラスター操作してコンテナを上昇させます。
垂直ではなく斜めにせり上がるのが面白いところ。
メカを発進させる為に母艦が展開するプロセスがたまりません。
後部ダイヤル
シャトルベースと同じくスラスターを回転させると、ギアが噛み合いリアコンテナが動きます。
「ジェットデルタ発進!」
「ジェットシーカー発進!」
スターコンドル展開状態 フロントビュー
フロントコンテナとリアコンテナの前後分割構造になってます。
スターコンドル展開状態 サイドビュー
リアコンテナが垂直ではなく斜め上にあがっているのがわかります。
スターコンドル展開状態 リアビュー
フロントコンテナ
リアコンテナ内
コンテナが上昇中のリア
コンテナボタンというのが、ロック解除スイッチです。
劇中の発進シークエンス!
スターコンドルが現場に到着!
「タンクコマンド発進!」
「ジェットデルタ発進!」
待機中レドームが回転しているのが劇中のカッコいいところでした。
「ジェットシーカー発進!」
より複雑な母艦デザインで前部・後部で立体的に大胆な展開をするビッグスケール母艦!
超新星フラッシュマン バンダイ ビッグスケール スターコンドルでした。
original post from funtotoy 2013/05/03
update2018-12-06
update2019-09-18
update2021-01-29
「NEXT フラッシュメカへGO!」