DXベアックマ50 バンダイナムコ
2025年6月発売 定価5280円(税込み)

DXグーデバーンと連動するゴジュウジャーDXアイテム8弾ベアックマゴー!!
グーデバーンとセット箱になった「DXグーデバーン コンプリートセット」も同時発売。

ライト&サウンド機能付き。使用電池はLR44を2個(テスト用電池セット済)
開封してすぐに音声遊びが可能。
逆に未開封の保存は、電池の腐食・液漏れリスクがあるので注意!!

今レビューは6月27日現在のものです。
物語のネタバレを含む可能性があるのでご注意ください。

 

パッケージ裏

 

 

パッケージ 左右

 

パッケージ 天面

 

 

ベアックマ50 (BearKuma 50)
熊手真白に忠誠を誓う、シロクマ戦車型の武器。
熊手の力により命を吹き込まれた元玩具でゴジュウジャーの他武器とは全く異なる存在。
よくしゃべり、熊手の周囲を飛び回るマスコット的キャラクター。

本体以外に付属品はなく、開封後、絶縁シートを抜くと「フォーン(起動SE)、ベアックマ!」と起動音が再生。
起動音は、絶縁シートを抜き差しするか、リセットボタンを押さないと再度鳴りません。

 

底面
プラ製の大型タイヤが付いていて、なめらかなコロ走行ができます。
すごいわがままを言うと、口パクパクさせながらプルバックで走ったら可愛いかもと思ったり。

 

天面
後部にはグリップがあり、握ることができます。
グリップを握ると口を開きガブガブアクション&音声を再生。
もちろんグリップを使い、なりきり手持ち武器として遊ぶことも可能です。

音声はグリップを握る度に変化。
1.2.4.5.7.8回目は「ガブガブ」という噛みつき音。
3回目が「ぶちかますクマー!」
6回目が「なかなかやるクマねー」
9回目が「クマックマにしてやるクマー!」
以後1回目に戻ります。
(CVはグーデバーンと同じKENN氏)

 

グーデバーン武器モードとベアックマ50を並べてみました!
現在のところ、あくまでゴジュウポーラーのパートナー的な活躍しかしていませんが、
バンダイ公式では武器としても解説されており、今後ゴジュウポーラーが右手にグーデバーン、左手にベアックマを装備する可能性もあります。

もしかしてグーデバーン武器状態とベアックマが合体できないかなとも思いましたが、特にジョイントもなく組み合わせは不可の様です。

 

アンダービュー
両サイドに大型のクローラーとキャノンを持つ反面、ゴーグルをつけたシロクマ風の頭部造形とのミスマッチが可愛いですね。
全長は約17㎝。

 

ヘッドアップ
頭部造形も劇中とほぼ同じ、額と鼻のアイスブルーメタリックの発色もとても綺麗です。
ネーミングはそのまんま熊とベアー。

 

ガブガブアクション!!
グリップを握るor頭部を後ろへ引くと口が開き、口内が発光。

 

長く握るor引くと「フォーン、ドチューン!」必殺技音声に変化!
※口を開いた状態ですが画像はテープで固定しており、実際は手を離すと口が閉じます。

 

 

「レッツライドオン、クマ!」
グーデバーンと合体!

 

ベアックマの合体準備!
ベアックマ50の後部ハンドルを起こす。
このとき音声ロックが解除され、専用の合体待機BGMが鳴ります。
曲調はグレンジャースミスっぽい、ハードロックカントリー調というかイケイケな感じ。
Youtubeでいうと男臭さを出したい時に流すBGM風ですね。

 

グーデバーンの合体準備!
腕を上げ、拳のグローブを上げ、腹部を折り曲げる。
準備完了のグーデバーンをベアックマに乗せます。

 

 

グーデバーン ベアックマ50
巨大化したベアックマ50とグーデバーンが合体した戦車形態。
ハンドル部分に鎖の手綱モールドがあります。
乗せるというよりはソリを引いてるようなビジュアル。

上記の合体BGMが流れている間にベアックマの上あごをあげると「グーデバーン・ベアックマ50」と完了ボイスとBGMが鳴ります。

 

サイドビュー
特にジョイントなどは使わず固定は無し、基本的に乗せただけの状態。
安全基準とかもあると思います。
一応腕の部分でひっかかりがあるので、倒れたり外れたりはありません。
全長は約29㎝。

ベアックマ側のタイヤを使いコロ走行が可能。
グーデバーン側にタイヤはありませんが、ハンドル部分が丸くなっているので滑ります。

 

「クマー!!」
劇中は激走しながら口や両キャノンからエネルギー弾を乱射!

 

「バーンフィニッシュ!ベアベアバニッシュ!!」
上あごを長押し状態にすると必殺技音声が再生!

 

クマックマにしてやるクマー!グーデバーンベアックマ50!!
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー バンダイナムコ DXベアックマ50でした。

 

 

update2025-06-27