DXグーデバーン バンダイナムコ
2025年6月発売 定価7150円(税込み)

 

名乗るほどの男だぜ!ゴジュウジャー新戦士ゴジュウポーラーの変身アイテム・武器・ロボが登場!
ライト&サウンド機能付き。使用電池はLR44を2個(テスト用電池セット済)
開封してすぐに音声遊びが可能。
逆に未開封の保存は、腐食・液漏れリスクがあるので注意!!

同時発売のDXベアックマ50とのセット箱「ゴジュウポーラー コンプリートセット」も発売。

今レビューは6月24日現在のものです。
物語のネタバレを含む可能性があるのでご注意ください。

 

 

パッケージ左右

 

パッケージ天部

 

セット内容
本体、王冠パーツ、センタイリング(ゴジュウポーラー)、それぞれ大小のアタッチメント。
収納はボール紙に貼りつけるタイプ、説明書は付属しません。

取説はWEB、もしくは公式配信、もしくは各レビューサイト・チャンネル動画で。

 

王冠パーツは開封時から左脚部裏側に装着ずみ

 

センタイリング ゴジュウポーラー(Sentai Ring GozyuPolar)
主は、先代テガソード契約者であり、前ユニバース大戦の勝者、真・救世主 熊手真白(くまでましろ)

 

 

他リングと似た構造ですが、ベースのクリアカラーにゴールド+シルバー塗装が追加。
背面のリング腕部分は、テガジューンと同じパールホワイト。

 

他センタリング(変身)と並べてみました!
変身用のリングと比較。

 

他センタリング(ロボ)と並べてみました!2
今回のゴジュウポーラーは、変身リングとロボリング両方を兼ねているようです。

 

 

グーデバーン/テガナグール(GoodeBurn/Teganaguuru)
神をも恐れぬ世直し人、熊手真白・ゴジュウポーラーが使う、グローブ型の武器。
元の名は「破滅の王子・テガナグール」だったが、熊手により「グーデバーン」と改名。
名前は「手が殴る」や「グーで、バーン!」(真白が劇中で説明)が由来と思われる。

テガジューン同様に全身パールホワイト成型色とスカイブルーのクリア成型で極寒を思わせる涼しいカラーリングが特徴。
拳の付け根についた、丸い装飾が車のヘッドライトに見えるので初見はビークル系っぽいと思ったり。
中央の凸部分が艦橋に見えて大型戦艦にも見えたり。
全高は約21㎝。

電源ON・OFFスイッチがないので、絶縁シートを外すと電池を抜かない限り、ギミックが反応します。
(音声CVはKENN氏)

中指の青いボタンを押すとライト&サウンドギミックが発動。

  • 「僕は熊手さんと一緒にいる」
  • 「僕のグーを受けてみろ!」
  • 「僕こそがナンバーワン!」

上記3種の音声が順番に再生されます。

 

縦置き
グーと見るのはちょっと難しいかも。

 

縦置き

 

アッパーカット!

 

エンゲージ!
ゴジュウポーラーの指輪をエンゲージすると、ボクサーの入場テーマ音声のような変身待機音が鳴ります。
時間経過、もしくはボタンを押すと「ゴジューポーラー(歓声)」のSEが再生。

ボタンを押すとチャージ音が鳴り、離すと攻撃音を再生。
チャージ音声3回以上、長押しで必殺技「フィニッシュナックル」が発動!

 

 

センタイリング、テガソードレッド、ゴジュウウルフをエンゲージ!
グーデバーンの音声認識が1種類のみなので、ライト&サウンドギミックに変化はなし。

 

テガジューンをエンゲージ!
成型色が似ているので馴染みますね。

 

「僕はわからないんだ、破滅の王子として突然生み出され、何が正しいのか、正しくないのか!」
グーデバーン・ロボ(巨神)モードに変形!

 

グーデバーンの変形1
背中のロック解除ボタンをおして前後に分割。
分割すると「アウェイキング!」の音声とライトが点滅!

 

グーデバーンの変形2
もう1つのロックボタンを押しながらハンドルを上げ、腹部パーツを展開。

 

 

グーデバーンの変形3
親指を立てる。

 

グーデバーンの変形4
上半身の腕を正位置に回転。

 

グーデバーンの変形5
分離させた本体を合体させる。

 

リングをセット!
変形完成音が鳴りグリーンのLEDが点滅。
「グーデバーン!」とボイスが再生。
ゴジュウポーラーのパネルを開き顔を出して完成。

 

 

グーデバーン/テガナグール (GoodeBurn/Teganaguuru)
武器グーデバーンが変形した、巨大ロボ形態。
テガソードとテガジューンの婚姻の儀によってあらたに生まれた王子。
初回登場時は混乱し暴れていたが、熊手真白と対話し彼の味方となる。

全高は約26㎝。

 

フロントビュー
シロクマモチーフだけに、クールで涼しげな外見、そして可愛らしさも有。
そこに大リーグ養成ギプスのような、動力パイプのようなモールドが造形されています。
パイプはテガソードに似たゴールドなのが気になるところ。

全然関係ないんですが、昔ファーファっていうシロクマのキャラクターいましたよね。
急に思い出しました。

 

バストアップ
テガソード・ジューンのように大型の羽がないので横のボリュームは抑えられていますが、
マッシブで筋肉質な感じは、まんま熊のようで強そうに見えます。

 

バストアップ ライトON
胸上のボタンを押すと打撃音が鳴り、胸のLEDがグリーンに発光。
前2体にあった振動、歩行音はオミットなし。

 

 

ヘッドアップ
厳ついフェイス造形に可愛い耳っぽい造形があります。
可愛いけどカッコいい、カッコいいけど可愛い感じ。

 

 

グーデバーン アクション!!
可動部は腕のみ。

 

アンダービュー

 

「ポーラー、グーデフィニッシュ!!」
胸上のボタン長押しで再生される音声。

 

「俺様鉄拳、ブリザードクラッシュ!!」
劇中では武器モードに戻り、大型拳で体当たりをする技を披露。
グーデバーン側の音声は「ポーラー、グーデフィニッシュ」

 

テガソード、テガジューンと遊んでみました!

テガソードにゴジューポーラーのリングをエンゲージ!
見た目に違和感なしです。
あえて名前をつけるならテガソードスカイブルーかな。

 

テガジューンにゴジュウポーラーをのリングをエンゲージ
こちらも特に違和感なし。

 

ちなみにテガソードの装着して発光させるとめちゃくちゃ光ります。

 

腕と胸プレートにジョイント互換があるので他武器をとりつけてみました!

 

最後はテガソードとテガジューンの両親?と並べてみました!
サイズ感はほぼほぼ同じ。
ならべると親子感がありますね…

 

最後は武器モードで並べてみました!
これでグー、チョキ、パーが揃ったということでしょうか。
今後に期待ですね!
※テガジューンは田舎チョキというのに該当するそうです

 

戦隊ロボの息子!?ゴジュウジャー第3のロボ、世直しナンバーワン、グーデバーン!
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー バンダイナムコ DXグーデバーンでした。

 

 

update2025-06-24