DXリョウテガソード バンダイナムコ
2025年10月発売 定価9900円(税込み)
ゴジュウジャー最強の究極最終剣、リョウテガソードが降臨!
多くのアイテムが発売されたゴジュウジャーもついに最終武器が発売。
この後も、カラーバリエーションや可動するDXテガソードなどがプレバンから発売予定ですが、
一般販売するロボ系新規アイテムとしては本製品が最終アイテムのようです。
「DXリョウテガソード&テガソード ゴジュウジャー最強No.1セット」も同時発売。価格は17050円。
今レビューは10月14日現在のものです、物語のネタバレを含む可能性があるのでご注意ください。
パッケージ左右
単純に製品カラーの関係かもしれませんが、
これまでユニバース的な宇宙を感じさせた濃い背景色が白くなっているのも最強っぽい感じがします。
パッケージ天面
セット内容
本体、リョウテガソードリング・アタッチメント大小
使用電池はLR44を3個(テスト用電池内臓済)、開封してすぐに音声遊びが可能。
未開封の保存は、腐食・液漏れリスクがあるので注意!!
収納はボール紙に貼りつけるタイプ、説明書は付属しません。
センタイリング リョウテガソード(Sentai Ring Ryo Tegasword)
濃いブルーのクリアパーツにラメが入っています。
ゴールド、レッド、ブルー、3色のメタリック塗装で特別感強し!
「おまえには選択肢がある、平和な家族の元へ戻るか、その剣を抜き修羅の道を再び戦うか!」
テガソードと出会った地・ロボの墓場に再び飛ばされた遠野吠(ゴジュウウルフ)が見つけた剣。
それは選ばれたものにしか見えない、厄災に対抗する最終剣だった。
吠は、その剣をテガソードと共に引き抜くことで1つの選択をする。
リョウテガソード (Ryo Tegasword)
最強のモチーフ、大型の剣。
見た目や名前の意味合いから、両手剣とも思いますが、映像では片手で使用。
ガントレットから直接出ている片手剣・テガソードに対し、手でもって戦う両手剣・リョウテガソード。
両手に協力・共存というモチーフを入れ込んだネーミングは素晴らしいなと思います。
ライトサウンドギミックのON/OFFスイッチは裏側、トリガーはグリップにあります。
スイッチをオンにすると「リョウテガソード!!」のボイス再生とリングが5色に発光。
グリップを押すと斬撃音が再生。(テガソードにあったクラップ機能はなし)
CVはテガソード同様 梶 裕貴さん
ブルーの部分は光沢感のあるラメ成型のプラ、剣先は軟質のクリアイエロー。
テガソードを思わせるガード部分、ここでも両手モチーフが入っていますね。
底部のポンメル部分はゴジュウジャーのエンブレム。
剣の中央には崩した文字で「リョウテガソード」と刻まれています。
全体的にはキラキラしたゴージャス感がありつつも、
濃いブルーのラメ成型でしっとりと落ち着いた高級感があるのが特徴。
最強武器にふさわしい品を感じます。
サイズは縦41cm、横21cm
かなり大型です。
エンゲージ! 変身アイテムモード
スイッチをオンにして、
リングをはめると「最強頂点ユニバース!」とボイス再生、変身待機音が鳴ります。
壮大な音楽、歓声とともに「テガソード・ナンバーワン!!」とボイスが鳴り変身完了。
劇中ではゴジュウジャーとテガソードが融合し共に戦う最終フォーム
「テガソードゴジュウウルフ」に変化します。
肩にあるテガソードの両腕からも剣が出て、合計3本の剣で戦う超攻めのスタイル。
変身完了後グリップボタンを押しっぱなしチャージすると必殺技「オーバーロード・オールハンズ」を発動。
劇中ではウルフデカリバー50、オルカブースター5050とリョウテガソードの一斉攻撃をしていました。
武器は使用者の固有武器で変化するみたいです。
LED発光はブルー。
テガソードと並べてみました!
テガソードとの対比でリョウテガソードがいかに大きいかわかります。
サイズ比率から、テガソードでリョウテガソードを握らせたくなりますが、
設定ではテガソードと融合状態なので、同時に2つが存在することはない様です。
「最大の力で終わらせるぞ!」
巨神モードでもリョウテガソードが共闘!
テガソードとリョウテガソードが合体!
テガソード巨神モードと対比しても大きいですね。
テガソードの合体準備
両腕、上半身、下半身に分離。
リョウテガソードの合体準備
6パーツ(8パーツ)に分離。
ゴールドのパーツは分解しなくても合体可能です。
剣先は裏目にあるレバーで解除。
レバーで剣先とガードを分離させると
「アライジング!!」とボイスが鳴り、合体待機音が再生。
リョウテガソード合体1
テガソードの脚部に剣先部分を装着。
リョウテガソード合体2
テガソード上半身に剣のグリップ・ガードを折り曲げて装着。
折り曲げる際はグリップのボタンを押して解除します。
リョウテガソード合体3
拳に剣先パーツを装着し、テガソードの腕ジョイントに装着。
リョウテガソード合体4
センタイリング リョウテガソードをエンゲージ。
最後にトリガーをひいて、合体完了。
完了BGMとともに「リョウテガソード、降臨!」のボイスが鳴ります。
巨神リョウテガソード(Ryo Tegasword)
テガソードと最終剣リョウテガソードが融合した超大型巨神形態。
大型剣が分離合体しているので非常に良好なプロポーション。
まさにテガソードの最終形態にふさわしい、神々しく強力な姿。
そして「両手が、ソード!」
ブルー&ゴールドのカラーリングも美しく神々しい印象です。
ここでもブルーラメの成型色が星の輝きのようでユニバース感が増してますね。
フロントビュー
正面からみるとテガソードの姿はほぼありませんが、随所にテガソードらしいゴールドの意匠があり、
テガソードの進化、強化をしっかり思わせるところも素晴らしいと思います。
各部ジョイントもガッチリと組まれ安心感があるところも強さを演出していますね。
全高は約30㎝。
サイドビュー
側面からみても、まとまり、プロポーションは非常に良いです。
バストアップ
ソード形態でも目立つ、テガソードのガントレッド造形を肩に配置。
手を広げ、ポジティブな友好的な感じもするし、燃えるような闘志も感じます。
中央のサークルも、よりゴジュウジャーのスーツに近い造形となっています。
バストアップ ライトオン!
ちなみにリングインの時の掛け声は「超越人神一体(ちょうえつじんしんいったい)」
ヘッドアップ
額にはナンバーワンの1らしき意匠。
さらに造形をよくみると実は左右非対称、なにか理由があるのかな?
大きいサイズではありませんが、マスク造形、塗装精度ともに最高の品質だと思います。
リョウテガソード アクション!!
可動部は腕のみ。
必殺「テガソード凌手賀バースト!!」
トリガー押して再生される玩具音声は「テガソード インフィニティ ディバイド!!」
劇中では必殺技を出すときに肩の手が前後逆になる演出が入ります。
アンダービュー
頭部が奥まっているので顔は隠れてしまいますが、
マッシブなプロポーションでアンダービューもきまります。
胸のスロットにテガソードレッドをエンゲージ!
両者が融合してリョウテガソードなので矛盾してますが、イメージとしてこれはこれでアリ!
胸のスロットにテガジューンをエンゲージ!
テガジューンの想いを継承している!という感じでこれもドラマチックですね。
テガソードUni.Verと大きさ比較!
猛烈にマッシブになり、大人と子供のようになっています。
テガソードも小さい玩具ではありません。
しかしそれ以上にリョウテガソードのボリュームと造形、そして力強いプロポーションから大きな存在感を放っています。
そして、ついに超最終形態、5体の武器と全合体!!
「いでよ、5獣の武器たち!!」
※記事を作成している2025/10/14現在、映像には出てきていない形態です。
妄想で書いてるのでご注意ください。
装着するパーツに分離します。
ということで余剰パーツが発生します…
リョウテガソードの合体準備!
腕部を取り外し、剣を外側にセット、脚部に装着します。
全合体!!
アイコニックなパーツのみを使う思い切った仕様。
外箱や解説では「全合体」としか表記されておらず、名称はないようです。
もしくは伏せてあるのでしょうか。
胸のリングスロットはこちらの形態でも空いているのが気になります。
ただ、他にもジョイントは余っているので
他ユニバースロボと連動させたり、好きにアレンジする余地になっているのかもしれませんね。
フロント・リア
腕部を脚部につけることでボリューム調整され、マッシブな上半身とのバランスがとれてます。
重量はそれなりにありますが、パーツを選別して装着しているので合体保持力は抜群に安定。
非常にまとまりの良い形態。
サイドビュー
基本的な厚みは、リョウテガソード同様。
バストアップ
跳ね上げたウルフの鎖がライオンのタテガミのように見え、ボリュームアップしてるのもいい感じ。
頭部とウルデカリバーのフードがぴったりフィットしているのもいい感じですね。
バストアップ アンダービュー
初見ではマスクが見えず、バイザー部分が瞳になっていると勘違いしてました。
最終形態で表情の見えない全面バイザー顔なんてスゴイと恥ずかしい勘違い。
必殺技「リョウテガソード グランドクロス アセッション!!」
最後に「我こそがナンバーワン!」と残身ボイスが鳴ります。
トリガー長押しで再生される必殺技。
認識装置がないのでリョウテガソード時でも長押しをすると、この音声が流れます。
赤、青、黄、緑、紫にLEDが発光。
現時点では名前がないので、あえてつけるなら「リョウテガソード グランドクロス」。
と心の中では名付けてます。
現時点ではテガソードの最終形態になりそうです。
実はグーデバーンとの合体形態もあるんじゃないかと思ってましたが、外れたようです。
以下、合体バリエーション
テガジューンと合体!
差別化するために胸スロットにテガジューンリングをエンゲージ。
ちょっと乗っ取られたみたいにも見えますね。
フロント・リア
アンダービュー
太ももとウイング以外にテガソードと違いはありませんが、
テガジューンの方がウイング大きいのでその分の迫力がでます。
テガソードUni.Verと合体!!
テガジューン同様に黒いテガソードレッドリングを装着。
フロント・リア
アンダービュー
こちらはテガジューン以上に変化がないですね…
リョウテガソード武器モードで他リングをエンゲージしてみました!
ゴジュウウルフ
イメージの赤LEDが発光。
ボイスは「ゴジュウジャー、フィニッシュフィンガー!」
トリガーを押すと「フィニッシュフィンガー!」
長押し音声は無。
ゴジュウレオン
イメージの青LEDが発光。
音声の使用はゴジュウウルフと同様。
ゴジュウティラノ
イメージの黄LEDが発光。
音声の使用はゴジュウウルフと同様。
ゴジュウイーグル
イメージの緑LEDが発光。
音声の使用はゴジュウウルフと同様。
ゴジュウユニコーン
イメージの紫LEDが発光。
音声の使用はゴジュウウルフと同様。
ユニバース戦隊リング(画像はゴジュウジャーGWキャンペーンVer)
イメージの空色LEDが発光。
音声の使用はゴジュウウルフと同様。
ワイルドゴジュウウルフ
イメージの橙LEDが発光。
ボイスは「オルカブースター、ゴーゴー!!オルカブーステッドノヴァ」
変身BGMは和風の音声をMIXしたもの。
トリガーを押すと「オルカブーステッドノヴァ!」
長押し音声はなし。
テガソードレッド
イメージの赤LEDが発光。
ボイスは「ウルフデカリバー、ゴー!ウルフデカリバーフィニッシュ!」
テガソードと同様の変身BGMですが、狼の遠吠え「オォーン」という音声MIXした新規のもの。
トリガーを押すと「ウルフデカリバーフィニッシュ!」
長押し音声はなし。
テガソードブルー
イメージの赤LEDが発光。
ボイスは「レオンバスター、ゴー!レオンガトリングバースト!」
変身BGMはライオンの鳴き声「ガオーン」をMIXしたもの。
トリガーを押すと「レオンガトリングバースト!」
長押し音声はなし。
テガソードイエロー
イメージの黄LEDが発光。
ボイスは「ティラノハンマー、ゴー!ティラノハンマークラッシュ」
変身BGMは恐竜の鳴き声「ガオーファース」をMIXしたもの。
トリガーを押すと「ティラノハンマークラッシュ!」
長押し音声はなし。
テガソードグリーン
イメージの緑LEDが発光。
ボイスは「イーグルシューター、ゴー!イーグルアローシュート!」
変身BGMはイーグルの鳴き声「ピロロー」をMIXしたもの。
トリガーを押すと「イーグルアローシュート!」
長押し音声はなし。
テガソードブラック
イメージの紫LEDが発光。
ボイスは「ユニコーンドリル、ゴー!ユニコーンドリルアタック!」
変身BGMはユニコーンの鳴き声「ヒヒィーン」をMIXしたもの。
トリガーを押すと「ユニコーンドリルアタック!」
長押し音声はなし。
テガジューン
LEDが多色発光。
ボイス、BGMの使用はリョウテガソードと同様。
ゴジュウポーラー
LEDが多色発光。
ボイス、BGMの使用はリョウテガソードと同様。
テガソードアカツキ
LEDが多色発光。
ボイス、BGMの使用はリョウテガソードと同様。
最後にテガソードアカツキ、リョウテガソード、ホワイトバーンで並べてみました!
ちょうど、合体できる数揃っていて嬉しいですね。
3体の中ではリョウテガソードが1番大きいですが、印象としてはだいたい同じぐらいで並べて楽しいサイズ感です。
テガジューンのアカツキは、やはり和風っぽさが強調されて良い感じ。
※ホワイトバーンの膝が変形忘れしてます、後日修正版を上げますのでお待ちください。
全合体バージョンで並べてみました、三大巨神が揃いぶみ!
リョウテガソードは全身は同じ高さですが、上半身のボリュームアップでかなり大きく見えます。
一応これにて、ゴジュウジャーのロボ(巨神)は一応出揃ったようです。
テガソードをコアに、変身アイテム/武器/ロボ(巨神)と3つのファンクションを兼ねながら、
他武器やリング、別の巨神と合わせる多彩なプレイバリュー。
そしてそれらを楽しく、簡単に、ライト&サウンドと共に、というのが素晴らしいコンセプトのシリーズだったと思います。
今まであるようでなかった「戦隊玩具とは何か?」を問うた集大成のようなシリーズでした。
そして最後は、お約束、8体を無理やり非公式・全合体形態にチャレンジ!
合獣合体DXテガソード・アルティメットファイナルナンバーワン(架空)
漢字にすると究極最終一番(アルティメットファイナルナンバーワン)です!
吠が言いそうな台詞かなと、思って妄想で名付けしてみました。
合獣も(ごじゅう/50年)とかけています笑
余剰はありませんが、重いし不安定なので合体10秒で即崩壊します。
テガソード/リョウテガソード/ウルデカリバー/レオンバスター
ティラノハンマー/イーグルシューター/ユニコーンドリル/オルカブースター
の8体合体+リング6個。
色々な方がチャレンジされているので、どなたかのアイデアと被ってたらすみません。
仕切り直し版フロント
ティラノが安定しないので断念して横に置いたバージョン。
個人的には全合体で下駄はかせたい派なので、せめてもの抵抗で剣先を足に装着してます。
イーグルシューターはひっかけたのみ、テガソードの腕を肩に装着。
胸にアカツキリング、ウルデカリバーの鎖は前方に向けてます。
ティラノハンマーの脚部は側面に装着。
仕切り直し版リア
後ろ脚部にユニコーンドリルの本体、オルカブースターの前部はのせてるだけです。
ウルデカリバーとオルカブースターの光輪は、テガソードの中指と干渉するので取り外し、上から乗せてます。
これは苦渋の決断でした。
赤月刀は背中にひっかけてるだけです。
サイドビュー
ちょっとごちゃごちゃし過ぎてますね。
そもそも合体できる構造ではないので無理は仕方ないです。
アンダービュー
時間ができたら、余剰ありのスッキリ版も作りたいと思います。
未来を掴め、ゴジュウジャーの究極最終剣+全合体最強頂点ユニバース、リョウテガソード!!
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー バンダイナムコ DXリョウテガソードでした。
update2025-10-14