戦闘巨神ターボビルダー バンダイ
1989年発売 定価12000円

時は1989年、母艦よりももっと凄い巨大基地ロボが登場!
空前の好景気となった日本の経済下、ビッグスケール母艦以上の超巨大基地玩具が発売されました。
ビッグスケールでもなくDXでもなく「神」とつく戦闘巨神。
戦隊ではじめて神がついた商品でもあります。
黄金のように輝く「ターボビルダー」のタイトルもまぶしいです。
定価もこれまでの戦隊ロボの中では単体最高額の12000円に。
※ただし過去にはバイオマンの限定超電子セット20000円というものがありました。

 

パッケージ 裏
セット内容が表記されています。
玩具屋のおじさん曰く番組後半に発売された為、出荷数が少ない上に良く売れたとのことです。

 

 

パッケージ 左右
本体はもちろんですがパッケージサイズも縦35cm、横39cm、高さ50cmと超巨大。
重量を含めどう考えても子供が持ち運べる大きさではありません。
大人でも徒歩で持ち帰るのは困難と思われるサイズです。
ネット通販もない時代なのでお店で購入した親御さん達の苦労エピソードなんかもありそうですね。

 

パッケージ 天面
大きなロゴがより一層目立ちます。
パッケージ底面は黒の無地なので省略。

 

ボックス収納状態
こんな感じでギッチリ詰まってます。
付属品は無地の紙ボックスに収納、腕はスチロールの外側に入っています。

 

ターボビルダー付属品1
スロープ曲がり×2、スロープ短×2、スロープ長×2、スロープ中央×1。

 

ターボビルダー付属品2
本体支柱×2本、スロープ支柱×4本。

 

ターボビルダー付属品3
ショルダー天面キャノン×2、上腕砲台×2、腕砲台×2、頭部アンテナ×2、頭部アンテナ2×2。
メッキ艦橋アンテナ×2、メッキ艦橋×2、ビルダーバルカン×2。
※足に装着済みで取り外せませんが、メッキパネルも6個有。

 

説明書
説明書は簡素な白黒の1枚です。
通常のビッグスケール商品と同じですね。
他にも豊富な貼り付けシールが付属。

 

ターボビルダーの腕とDX超合金ターボロボを並べてみました!
ターボビルダーの腕だけでこの大きさ!
ちなみターボロボも約27センチとけして戦隊ロボの中でも小サイズなわけではありません。
いかにターボビルダーが大きいかがわかる1枚です。

 

 

ターボビルダー 巨大基地タイプ (Turbo Builder Big Fortress Mode)
暴魔幹部ジンバにターボレンジャーの基地が破壊された為に登場した超巨大基地。
さらに巨大化したジンバにターボロボまで合体不能にされ絶対絶命のピンチ時に轟音をあげ地底から登場しました。
ポジション的には過去の戦隊でいえば、ライブマンのグラントータスやサンバルカンのバルカンベースなどの基地と同様です。
玩具の大きさは縦 約46cm、横 約50cm、高さ 約30cm、というとんでもないサイズ。

 

ターボビルダー基地タイプ フロントビュー
操縦は太宰博士が担当ですが、博士が不在時は妖精シーロンが小さい体で懸命に操縦する場面もありました。
武装は各所に装備されているビルダーバルカン。
容赦のない砲撃で暴魔を攻撃しました。

 

ターボビルダー基地タイプ リアビュー
劇中では造形されていましたが、各マシンを格納する都合上、後部は大きく開いています。
甲板後部の艦橋のようなデザインのアンテナは銀メッキでとても細いので破損に注意が必要。

 

ターボビルダー 正面
細かい装飾やモールドなどは、ほぼシール再現です。
それでも形状は劇中に登場するプロップとかなり似ています。

 

ターボビルダー サイドビュー
構造時代はシンプルですが、強烈なボリュームを誇ります。
戦隊ロボの元祖的存在、大鉄人17を彷彿とさせますね。

 

ターボビルダー詳細

       

 

ターボビルダー基地戦闘形態!
腕を動かし砲台に角度をつけただけですが、こんなこともできます。
※劇中には登場しません。

 

カラーリングが似ているビッグスケール マシンバッファローを乗せてみました!
ビッグスケール母艦(約40センチ)が普通に乗せることができてしまいます。
ちょっとこれだと大き過ぎますが、大型基地から母艦が発進してさらに中からメカが発進。
さらにそれらが合体して……、なんていうプレイバリューも夢がありますね。

 

ビルダーバルカン一斉掃射!
初回登場時はターボレンジャーの前に突如現れ、敵か味方かわからない中、圧倒的火力で暴魔を牽制しました。

 

ターボビルダー 基地形態2
別パーツのスロープを付けて発進基地形態が完成。
劇中の発進シーンでは、スロープが接続する描写は特にありませんでした。(なかったと思います…)

 

ターボビルダー リアビュー
スロープを支える支柱が、まるで神殿の柱みたいですね。
メカだけでなく聖闘士を置いても様になりそう。

 

スロープがつくことで横幅が約90cmに拡大!
500mlのペットボトルを置くとこんな感じです。
ちなみに甲板のうえには小さく「この上には乗らないでください」と注意書きがあります。
確かにこれだけ大きいと子供が腰かけたり乗ったりする危険性はありますね。

 

ターボビルダー基地内部!

 

フロントパネルが展開!
内部は駐車場のような広大なスペースです。

 

フロント内部
それぞれターボワゴンの「W」、ターボトラックの「T」、ターボGTの「GT」のシールが貼り付けてあります。

 

スロープ部分

 

背部

 

甲板内部
ラガーファイターをそのまま格納するため広大なスペースが設けられています。

 

ターボマシンを全機配置!
6機のマシンをたっぷりとセットできます、日本の住宅事情を考慮しない凄い大きさ。
大きくて余裕があるのでターボレンジャー以外の玩具でもなんでも置いて遊ぶことできると思います。

 

別アングルから

 

別アングルから

 

 

ローアングルから
この状態だと、大きさはもちろん重量もあるので玩具を動かして遊ぶというより玩具に合わせて体を移動させる感じになります。
子供にとっては夢のような感じだったんじゃないでしょうか。

 

それぞれ収納した状態
ジープとバギーは格納できず背部に配置するだけです。
劇中でも背部から登場するシーンのみだったので基地内部から登場するところはありませんでした。

 

 

ターボマシン発進!

 

ターボビルダーの前面ハッチをオープン!

 

 

 

「ターボワゴン、ターボトラック、ターボGT、発進!」

 

 

ターボジープが登場!
手で押すとスロープを勢いよく走ります。

 

 

「ターボジープ発進!」

 

 

ターボバギーが登場!
劇中のスロープは白地で中央にトリコロールカラーのラインが入っていました。
こちらの玩具はたまたまなのか当時のミニ4駆のコースにそっくりなグレーの成形色。

 

ターボジープと同様に手押しすると、勢いよく滑走!

 

「ターボバギー発進!」
さらにミニ四駆感がありますね。

 

「ターボマシン発進!!!!」

 

 

「ラガーファイター発進!」

 

ターボビルダーの甲板を開き中からラガーファイターを取り出します。

 

 

甲板の上にラガーファイターを乗せます。
劇中は展開した甲板の中からエレベーターでせり上がってきます。

 

あらためて「ラガーファイター発進!」

 

「ターボマシン全機発進!」

 

「ビルドアップ、ターボビルダー!」

 

劇中では脚部のシリンダーが伸びる描写がありましたが、玩具では再現されず。

 

 

 

変形はいたって簡単でガチガチと巨大なクリック関節で曲げていた胴体を90度動かします。

 

 

ターボビルダー 戦闘形態 (Turbo Builder Battle Mode)
妖精シーロンまたは太宰博士の操縦によって基地形態から変形した姿。
メカニカルでマッシブかつ大型のバルカン砲が肩についた姿がたまりません。
※破損防止のため後部のメッキアンテナは取り外しています。

 

ターボビルダー フロントビュー
変形後のサイズは高さ約48㎝、横 約45cm、奥行 約30cm。
高さだけでなく横にも45センチあるので相当なボリュームです。
素材はオールプラでダイキャストは使われていませんがプラでもこの大きさなので重量もあります。

 

500mlのペットボトルと並べるとこんな感じです。
大きさの概念がおかしくなります。

 

ターボビルダー バストアップ

 

ターボビルダー バストアップ2

 

 

ターボビルダー頭部造形
細かくメッキパーツでアンテナを造形。
サイズも大きいだけに造形のバランスが良く非常にカッコいいデザイン。
顔はゴーグル形状でいかにもメカらしい顔つきです。
耳部分の砲台が可動。

 

巨大ハンドのギミック1
ハンド部分はクリック関節でロールします。

 

巨大のハンドギミック2
さらに基部を伸ばし、開くこともできます。

 

 

ターボビルダーアクション
上記のハンドの可動と腕を動かすことができます。
腕の接続はスプリング入りのボールラチェットのような構造でガチガチと動きます。
劇中では向きを変えるだけで移動をしたり腕を振り上げて攻撃するようなことはありませんでした。

 

アンダービュー

 

アンダービュー2
下からみると大迫力です。

 

「ビルダーバルカン!」
変形後も必殺攻撃は全身の火力を駆使する攻撃でした。
ロボ形態時はさらに胸と腕の砲台が加わりより一層激しい攻撃を暴魔に浴びせます。

 

「みんな行くぞ、博士いきます!合体スーパーターボビルダー!」
スーパーターボロボのスーパーミラージュビームが効かない暴魔大帝ラゴーンに対抗するため2体が合体!

 

後部パネルを開いてスーパーターボロボを収納します。

 

中央の窓からスーパーターボロボの顔が見える様になっています。
といっても内部に光が入らないので後部パネルを開いていないと視認するのは難しいです。

 

スーパーターボビルダー (Super Turbo Builder)
スーパーターボロボとターボビルダーが合体した姿。
外見はターボビルダーそのままです。
必殺光線は「スーパーターボビルダービーム!」
Tの字に発光するターボレンジャー最強のビーム攻撃。

 

ターボロボ、ターボラガーと並べてみました!
ターボレンジャーロボ3体が揃いぶみ!
外見こそは変わりませんが、ターボレンジャーで大型ロボが3体合体したことになります。

 

さらにスーパーターボロボとも並べてみました!
スーパーターボロボも40センチ近くあるんですが、この違いです。

 

ターボレンジャー全てのメカを格納、スーパー戦隊に登場した新たなる最強最大の力!
高速戦隊ターボレンジャー バンダイ 戦闘巨神ターボビルダーでした。

 

 

original post from funtotoy 2013/07/15
update2018-12-09
update2020-11-06

 

 

 

「NEXT 戦隊へGO!」

地球戦隊ファイブマン (Five Man)