ジャイアントアクロイヤー デラックスセット タカラ
1977年発売 定価2200円

総統アクロイヤーが乗る悪の合体ロボ、ジャイアントアクロイヤー登場!
ミクロマンの宿敵アクロイヤーながら豪華でカッコイイパッケージデザイン。
悪側商品のラインナップでしかも合体ロボというのは凄いアイデアですよね。
4機それぞれバラ売りの単品版もあります。


パッケージ側面

収納図

解説書
ビッシリと解説が書かれています。

解説書 裏の説明書とシール

付属パーツ
ミサイルのみランナーパーツ。

アクロカノン (AcroCanon)
ジャイアントアクロイヤーの頭部、脚部、バックパックを構成する地上用の戦闘メカ。
強力なカノン砲をもち、移動砲台のような姿をしています。

サイドビュー
底部の車輪を使いコロ走行できます。

計器類はシールで再現、ウイングはギア内蔵で左右連動して可動。
大型カノン砲のスイッチを押してミサイル発射!

アクロイヤー搭乗!
総統アクロイヤーのメカですが、所持していないので初期アクロイヤーに乗ってもらいました。
総統アクロイヤーならハンドルも握れます。
シートの5㎜ジョイントを背中に挿してしっかり固定。

分解図


アクロジェット (AcroJet)
ジャイアントアクロイヤーの胴体、腰ブースターを構成する超高速度攻撃機。
悪側でもシャープでカッコイイデザインというのがタカラ社らしいと思います。


フライングビュー
飛行速度はマッハ5。
機首のスイッチを押すことで先端パーツを発射することが可能。

サイドビュー
先端がクチバシのような形状で動物のような姿にも見えます。
前後のタイヤを使ってコロ走行可能。

後部パネルをオープン!

アクロイヤーが搭乗!

分解図


アームロイドSh(シューター)/Armroid Sh(Shooter)
ジャイアントアクロイヤーの右腕を構成するロボット。
アームロイドTaと組み、戦闘や諜報活動をする。
主な武器は冷波ガンとマシンガン。
Shと書いてシューターと読むところがお洒落なところですね。
胴体のみダイキャスト製。

アームロイドTa
ジャイアントアクロイヤーの左腕を構成するロボット。
アームロイドShと共に戦闘・諜報活動をする。
主な武装は熱波ガンとマシンガン。
Taとかいてタックスと読みます!こちらもお洒落!
Shと同じく胴体のみダイキャスト製。

2体を並べてみました!
形状は似ていますが、実は胴体以外すべて別の造形になっています。

説明書に書かれているミサイルヘッド状態
付属のミサイルランチャーを頭部に取り付けた状態です。
ランチャーには目のようなシールを貼るのでもう1つの頭部でしょうか、個人的にはミステリアスヘッドと呼びたい感じ。
初代アクロイヤーやアーデンもミサイルランチャーが付属していたので同様のギミックだと思います。

アームロイド アクション!
首、腕、肘、腰、足、膝が可動します。
手先は5㎜の穴が開いてるのでミサイルランチャーを持たせることもできます。

アクロイヤーと並べてみました!
通常のアクロイヤーよりも一回り大きいです。
アクロイヤーが製造したロボット兵という感じですね。

分解図

組換え例


4つのメカが悪の合体!!

それぞれ必要なパーツを抜き出して合体!
けっこうな数の余剰パーツが発生します。
肩の合体には水色の専用ジョイントを使用。

4機合体ジャイアントアクロイヤー (Giant Acroyear)
2つのメカと2つのロボが合体して誕生する悪の巨大ロボ!
ミクロマンコマンド部隊に対抗するべく総統アクロイヤーが開発した秘密兵器。
ミサイルランチャー剥き出しの腕や各部のトゲ、そして悪でもやや爽やかなカラーリングが実にタカラ社らしい感じがします。

フロントビュー
どことなくシルエットは総統アクロイヤーに近い形状な気がします。
全長は約22㎝。

バストアップ
マスク顔の頭部形状はかなりカッコイイのですが、瞳が無塗装なのがちょっと残念なところです。
ここはシールでもいいからフォローされてると良かったですね。

ということで画像の瞳を試しにペイントで塗ってみました!
想像以上にカッコ良くなりました。

胸部パネルは開くものの、残念ながらアクロイヤーの搭乗はできず。

アクション!
可動は首、腕、肘、足、膝
基本的には5㎜ジョイントで合体しているので可動は多めです。
股関節は独特の構造をしています。
膝は合体に関係なく関節を内蔵。

アンダービュー
敵側ながらスラっとスマートなプロポーションがむしろ恐怖や強さを感じさせます。

余剰パーツ!

余剰パーツを使ってミニジェットとミニカノンが完成!

ジャイアントアクロイヤー余剰パーツなしバージョン!
ということでせっかくなので余剰パーツを全て装着してみました!
大型カノン砲は右肩にジェットの機首は左肩に装備!
アクロカノンのフレームを肩にとりつけることでジェットの機首余りもまとめて解決。

ちなみにアクロイヤ―と並べるとサイズ比はこんな感じ!
ひそかにダイアクロンRebootのワルダーメカとしてリメイクされないかなと思ったりしてます。

タカラ ミクロマン ジャイアントアクロイヤー デラックスセットでした。
original post from funtotoy2012/11/11
update2017-12-09
update2022-11-04
