G1 リターン・オブ・コンボイ サイバトロン グランダス
G1 Return of convoy Autobot Grandus

グランダス(Grandus)
ビークルモードがすでに基地形態。

キャタピラがついているので超巨大陸上空母といった感じでしょうか。

スピナー(Spinner)

グランダス(Grandus)
マッシブな重装型ロボ体型。
グランダスだけ唯一マイクロトレーラーが付属しません

グランダス基地モード
ガバっと前面が開きます。
※写真はタラップをつけ忘れてます…。

マイクロTFを配置
色々な形状のマイクロTFを自由に配置できます。

メインコントロールルーム、メンテナンスルーム
メンテナンスルームはアームがついています。

内部にマイクロトレーラーが固定可能、トレーラーの射出ギミックを使えば発進遊びもできます。

ヘリポート、エレベーターギミック
ヘリポートにはやっぱりヘリ型マイクロTFを置きたくなります。
エレベーターは、グランダスの背中にあるダイヤルを回転させるとカリカリと音をたてて移動します。
エレベーターギミックに連動して頭部のレーダーも回転。基地遊びらしさを追求した楽しいギミックです。

スターコンボイ付属の動力パーツ
このパーツでスターコンボイとグランダスを接続するとスターコンボイの電動パワーがグランダスにも伝わります。
上記のエレベータとレーダー回転ギミックが自動で動くようになる凄いギミック!かなり楽しいです。

必殺の3連合体バトルスターアタック形態!
スカイギャリーを乗せたグランダスをスターコンボイが牽引して電動走行します。
こちらも凄いギミック。
サイズも巨大で凄い迫力があります。

マイクロTF基地を色々繋げてみました。
スペースの都合でこれが限界ですが、いつか可能性があればメトロフレックスやフォートレス、メガザラックやダイナザウラーも組み込んで巨大TF都市を作ってみたいですね。

G1 リターン・オブ・コンボイ サイバトロン グランダスでした。
original post from funtotoy2013/01/20
update2018-07-30
