DXテガソード&グーデバーン
超人神一体セット スペシャルクリアカラーver.
バンダイナムコ 2025年11月発売 定価14300円(税込み)

テガソードとグーデバーンの豪華スーパー合体セットがSPクリアカラーで降臨!
ゴジュウジャー玩具シリーズでは、5個目のセット箱。
クリスマス商戦のトイザらス限定大箱セットを思わせる懐かしい内容ですね。
販売店限定ではなく通常商品。

 

パッケージ裏
表面は、テガソードとグーデバーンのセットであることが強調されていますが、
裏面はテガソードホワイトバーンが強調されています。

個人的には「テガソードホワイトバーン」を全面に押し出したパッケージも見たかったです。

 

 

パッケージ左右

 

パッケージ天面

 

セット内容
テガソード本体、グーデバーン本体。
センタイリング3個。
それぞれ大小のアタッチメント。

使用電池はLR44を3個(テスト用電池内臓済)
開封してすぐに音声遊びが可能。
逆に未開封の保存は、腐食・液漏れリスクがあるので注意!!

カラー以外の音声、発光、造形は通常のテガソード・グーデバーンと同じ仕様です。
基本仕様が同じなため、本レビューは一部詳細を省いたレビューになります。
詳細は、通常版のレビューをご覧ください。

通常のテガソードレビューはこちら↓

DXテガソード (DX TegaSword) レビュー

通常のグーデバーンレビューはこちら↓

DXグーデバーン (DX GoodeBurn) レビュー

 

センタイリング ゴジュウウルフ スペシャルクリアカラーver.
(Sentai Ring GozyuWolf Special color ver.)

 

 

玩具オリジナル仕様のリング
通常版と同じくクリア成型ですが、ラメ入りに変更されています。
造形、彩色箇所に変更なし。

 

センタイリング テガソードレッド スペシャルクリアカラーver.
(Sentai Ring Tegasword Red Special color ver.)

 

 

ゴジュウウルフ同様にラメ入り成型です。
こちらも造形、塗装箇所に変更なし。

 

 

テガソード スペシャルクリアカラーver. (TegaSword Special ClearColor ver.)
成型色がラメ入りクリアカラーに変更。
一部塗装箇所も変更されています。

通常版からクリアの剣先もラメが追加。
ガンメタ成型色のグリップ部分もブラックスモークラメに変更されてます。

 

 

詳細
細部に至るまですべてクリア成型になっています。
ラメによるキラキラでユニバース感もアップ。
しかし透明度は高くないので透け感は少ない印象。

 

エンゲージ!
発光部分や見え方に変更はありません。

 

飛行モード

 

 

テガソード レッド スペシャルクリアカラーver. 巨神モード
(TegaSword red Special ClearColor ver. RobotMode)

ガントレッドモードより、クリアカラーがより生きてる感じがします。
腰のフロントアーマーは成型色の通常版と違い、塗装仕様に変更。

 

フロントビュー

 

バストアップ

 

バストアップ ライトON
クリア成型ですが、ガントレット同様に発光の見え方に変化はなし。

 

ヘッドアップ

 

アンダービュー
ラメクリア成型でより神様らしさがアップしている印象です。

 

スペシャルクリアバージョンのテガソードでした!


 

 

グーデバーン スペシャルクリアカラーver. (Goodeburn Special ClearColor ver.)
成型色がラメ入りクリアカラーに変更。
テガソードよりも透明度が高いので、よりクリアな雰囲気を楽しめます。

 

グーパンチビュー

 

 

センタイリング ゴジュウポーラー スペシャルクリアカラーver.
(Sentai Ring Gozyupolar Special color ver.)

 

 

玩具オリジナルのリング。
通常版と同じくクリア成型ですが、ラメ入りに変更されています。
ウルフ同様に造形、彩色箇所に変更なし。

 

エンゲージ!
透明度が高いので発光も通常版よりも、少しだけ強くなります。

 

 

グーデバーン スペシャルクリアカラーver. 巨神モード
(Goodeburn Special ClearColor ver. Robotmode)

武器モード同様に白クリアな為、透け感が強くクリア感を存分に楽しめます。

 

フロントビュー
ホワイトクリアも綺麗ですが、ブルークリアもかなり綺麗で透け感があります。
さらにラメに照明が当たるとキラキラと光り、星のまばたきのように見えます。

 

バストアップ

 

バストアップ ライトON

 

ヘッドアップ

 

透け感ビュー
LEDが透過していたり、配線が見えているのがGOOD!!

 

アンダービュー

 

「いくぜ2体のゴッドネス合体!!」

 

「超人神一体!!」

 

 

テガソードホワイトバーン スペシャルクリアカラーver.
(Tegasword WhiteBurn Special ClearColor ver.)

グーデバーンが主体な為、抜群の透け感を維持したスーパー合体形態。

 

フロントビュー
名称的にはテガソードクリスタルバーンと呼びたくなる感じですね。

 

バストアップ
王冠部分は通常版と同じゴールド塗装。

 

バストアップ ライトON

 

アンダービュー
テガソード・グーデバーン同様に、クリア成型で神々しさ・精霊的な感じが強くなってます。
通常版よりも力が増していそうな感じがしますね。

通常版と比較してみました!

センタイリング ゴジュウウルフで比較!
左が通常版、並べて比較すると同じクリアでも明るいカラーになっています。

 

センタイリング テガソードレッドで比較!
左が通常版、正面から見た場合はラメの有無の違い程度です。

 

テガソード ガントレッドモードで比較!

個人的には塗装部分もクリア成型の方がよかったと思います…

 

テガソードレッドで比較!
ゴールド部分はもちろん、ガンメタ部分もブラックスモークカラーで印象が違いますね。

 

グーデバーンで比較!
LED発光部分の見え方が違います。

 

グーデバーン(巨神モード)で比較!
こちらは圧倒的透け感ですね。
神モード、もしくはステルスモードと妄想設定しても楽しいですね。

 

テガソードホワイトバーンで比較!
グーデバーン同様にクリスタル感が効いてます。

THEキラキラクリアカラーの特別バージョンといった感じで、通常カラーと差別化されてますね。
高貴でより強そう!というイメージが湧いてきます。

 

最後は恒例の各種テガソード合体形態と!

テガソードデカクロウ スペシャルクリアカラーver.

 

テガソードブルー スペシャルクリアカラーver.

 

テガソードイエロー スペシャルクリアカラーver.

 

テガソードグリーン スペシャルクリアカラーver.

 

テガソードブラック スペシャルクリアカラーver.

 

テガソードアカツキ スペシャルクリアカラーver.

 

テガソードアカツキ フルリング スペシャルクリアカラーver.

 

リョウテガソード スペシャルクリアカラーver.
テガソードの露出部分が少ないのであまり違いがないです…
でも腰のフロントアーマーが塗装になっているので逆に質感が向上してますね。

 

超人神一体!透き通るスペシャルクリアカラーでゴッドネス!
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー バンダイナムコ
DXテガソード&グーデバーン 超人神一体セット スペシャルクリアカラーver.でした。

 

 

update2025-11-12