DX超合金 VF-1J 対応アーマードパーツセット プレミアムバンダイ限定
2021年9月発売 定価13200円

DX超合金バルキリーに装着できるアーマードパーツセットがついに登場!

こちらはプレバン限定のアーマードパーツのみのセットになります。
VF-1Jバルキリーとセットになったアーマードバルキリーは定価30000円(税抜き)として一般発売。
スーパー/ストライクパーツ(劇場・TV)と合わせて初代マクロスDX超合金バルキリーシリーズの強化パーツはこれで出揃いました。

 

タカトクトイスの当時物アーマードパーツセットはこちらからどうぞ↓

GBP-1S装甲システム アーマードバルキリー タカトクトイス

 

パッケージ裏
セット内容が描かれています。

 

パーツ収納図(お片付け写真)
アーマードパーツに加え、専用カラーのVF-1J頭部、専用拳、超大型拳、フルフェイスの一条輝フィギュアが付属。

 

説明書
白黒の簡素なものです。

 

付属のスタンド
スタンドの支柱はビニールにくるまれトレーにテープで留められて梱包されてます。
台座はDX超合金VFシリーズの台座を使用。
3つのパーツを組み合わせてアーマードバルキリー専用のスタンドが完成。

 

付属の一条輝フィギュア
左がアーマードパーツ付属のものです。
VF-1J付属のものと違い頭部が覆われた造形に変更されています。
アーマードバルキリー自体は、主人公・一条輝の専用装備ではなかったみたいですね。

 

VF-1J バルキリーに装着!

 

VF-1Jの準備
拳と頭部を取り外し、脚部の小翼を折りたたみます。
※外さなくてもアーマー装着は可能です

頭部も拳もボールジョイントなので脱着は簡単。
ただし頭部はアンテナを折らないように力のかかる方向に注意が必要です。

 

レッグアーマー装着!
足を前後左右4方からカバーするように装着します、YAMATOバルキリーシリーズではお馴染みでしたね。
つま先にもカバーパーツをつけ外見を大きくします。
TV劇中ではレッグアーマーと一体化したようなつま先の形状でした。

 

アームアーマー装着!
前後から挟み込むように装着、超大型の拳を装着。

 

 

ウエストアーマーの装着1
機首を折り曲げて装着します。
機首の折り曲げは、ここでしか使用しないギミックです。
最初からアーマードパーツの装着を想定して設計されているのがよくわかります。

 

ウエストアーマーの装着2
フロントのウエストアーマーを装着し、上部カバーを装着、最後にサイドカバーを装着してロック。

 

チェスト、ショルダーアーマーの装着!
肩のガワを外側にスライドさせ少し隙間を開けた状態で装着するとカッチリとハマります。
専用の頭部を取り付けます。

 

背部、大型スラスターの装着!
先にジョイントを背中に差し込んでからスラスターを装着した方が簡単だと思います。

 

 

VF-1J アーマードバルキリー (Armored Valkyrie)
防御する装甲と攻撃するミサイルの攻防一体型の(GBP-1S)システムで全身を包んだバルキリーの姿。
ボリューム感とスタイリングのバランス、各部にタンポ印刷された精細なマーキング、独特な青紫色のカラーリング、
再現の難しい色つきゴーグルのJ型頭部も気持ちよく差し替えでクリア。
そしてなんといってもアニメスタイルでオーバーサイズのぶっといハンドパーツ!これに尽きます。
これらが非常に質感良くまとまっていて、個人的に玩具では1番のアーマードバルキリーだと思います。

アニメの太い感じとリアルロボの大人っぽい部分のバランスも良い!
装着も大きなストレスなく快適に行えます。

 

アーマードバルキリー フロントビュー
同じくマクロス艦に配備されているデストロイドスパルタンにも似た外見ですね。

重装甲でカッコよくインパクトがありますが、TV版でメインに登場したのは「第9話のミス・マクロス」の1回。
輝が無許可にアーマード装備で出撃したうえ、戦闘中にモニタでミンメイを写し夢中になってしまうというマクロスらしいエピソードでした。

ミス・マクロスコンテストで優勝し人気アイドル・歌姫への階段を登りはじめるミンメイ、戦闘中にもかかわらず壇上のミンメイが気になる輝。
2人にとっての重要なエピソードでもあります。

そして交戦したゼントラーディ軍人も情報収取の為、コンテストで水着姿になる人間女性を初めて視認。
そのおかげで不思議な感情が芽生えてしまうというマクロス史にとっても超重要ポイントでした!

 

 

アーマードバルキリーアクション!
基本的な可動部分は、腰以外DX超合金VF-1Jバルキリーと同様です。
大きなアーマーを装着していても結構可動します。
拳が大きいのでパンチするポーズも迫力がありますね。

 

ガンポッドを装備!
ガンポッドの持ち手はVF-1Jに付属のものをそのまま使います。
若干アームアーマーに干渉するので少し避けて装着。
極太の拳とはサイズが合わないので、通常の拳を装着するといい感じ。

 

ガンポッド構えてアクション!
VF-1Jに付属するオプションハンドを使ってポージングを楽しむこともできます。

 

ギミック!

 

ショルダーアーマーのハッチ展開!
一度引き出してから大きく開口します。

 

 

チェストアーマーのハッチ展開!
両サイドのハッチが開閉、ミサイルが少しだけせり出てきます。

 

 

ウエストアーマーミサイルポッドオープン!
蓋を外すとミサイルが露出します。

 

カバーを外せばミサイルを脱着可能!

 

 

アームアーマー
特にギミックはありませんが、ミサイルやスリットなど細かく造形されています。
この精密感。

 

 

レッグアーマーハッチオープン!
側面のユニットは前後にオープン。
こちらも一度カバーを引き出して開くので、干渉することなく開けます。

 

ミサイル脱着ギミック!

 

一条輝「いけぇぇ!!」
全身から62発のミサイルを発射!!
※設定では56発。

 

全弾発射 リアビュー!!
劇中では全身からミサイルを打ち尽くし後、敵の攻撃が被弾。
完全に役目を終え惜しげもなくパージされ宇宙へ消えてゆきました。

 

 

なんとなくできた副産物

 

80年代初期はリアルロボでも力強いグーパンチが普通でしたね。

 

 

通常のJ型頭部に通常拳をつけたものと比較!

 

 

付属のコクピットシートパーツを装着!
説明書が白黒で判別しづらく、これで合っているかわかりません。
もう少しカッチリハマりそうではあります……。

 

劇中に登場した輝のエントリーシーンを再現!
バトロイド状態で頭部から乗り込むシーンが再現できます。
他にもDX超合金VF-1Dでも副座式の同様パーツが付属しましたね。

 

ここでタカトクトイスのアーマードパーツのイラスト
このイラスト今でも最高にカッコイイと思います。

 

ということでイラストのポージングをしてみました!
イラストと同じとはなりませんが、関節の自由度が高いのでかなり近い感じにはなります。
長年の理想ですね。

 

 

アンダービュー
ドッシリと最高にカッコいいです!
VF-1Jの首可動が優秀なので、少し首を上げるとチェストアーマーに埋もれない高さになります。

 

当時のタカトクトイス版と並べてみました!
今回のDX超合金がタカトク版をかなり意識しているのがわかります。
カラーリング、バランスなど近いものを感じます。
※VF-1Jはバンダイ復刻版です。

 

DX超合金、タカトク版リアビュー並べ!
背中で見るともっと意識してるのがわかると思います。
ショルダーアーマーの形状やカラーリングもかなり近いですね。

 

DX超合金VF-1Sに装備!
形状構造が同じなので問題なく装着できます。
所持していませんがA型にも装着は可能と思われます。

 

さらにタカトク版と並べてみました!
玩具のアーマードバルキリーと言えばS型。
当時のタカトクトイスから発売されたアーマードバルキリーセットはJ型ではなくS型でしたね。

 

ロイフォッカーが搭乗!
劇中ではありませんが、ロイフォッカーがアーマードバルキリーに乗ることがあったらありそうなシーン。

 

DX超合金VF-1Jにアーマードバルキリーの通常拳を装着!
こうすると拳の大きさが丁度いい!VF-1Jには、この丸っこいアニメ調の拳は付属しなかったので最高です。
というか、アーマードバルキリーの通常ハンドパーツはこれを再現する為に付属した可能性がありますね。

 

同じくVF-1Sにもアーマード通常拳を装着!
昔からよくみるイラストにだいぶ近い姿になりました。

 

最後は各種アーマードバルキリーで勢ぞろい!
左からDX超合金(2021)、YAMATO完全変形1/48(2005)、タカトクトイス(1981)、HI-METAL R(2015)、YAMATO完全変形1/60(2009)

あらためてDX超合金はバランス、カラーリングが当時のタカトク版に寄せているのがわかると思います。
劇中に近いのはHI-METAL RとYAMATO1/60ですね。

 

アーマードバルキリーズ!
素体のVF-1Jに対して一番ボリューミーなのはYAMATO1/48、劇中バランスに近いのはYAMATO1/60とHI-METAL R。
DX超合金は劇中バランスとタカトクトイスの程よい中間といった感じ。

 

バンダイ DX超合金魂 VF-1J対応アーマードパーツセットでした。

 

 

update2021-11-12