
「君も驚異のビルドプランに参加しよう!!編」

「ケンゴーセパレーター!!」

「宇宙魔神ダイケンゴー!!」

コンバットシップとダイケンバギーが合体!
腕にパンチを装着します。

さらにダイケンキャタピラーが合体!

最後は下がっているバイザーをオープン!
アニメのような複雑な頭部変形はありませんが、こういう演出はたまりません。

タカトクトイス ビルドプラン ダイケンゴー (Build Plan Daikengo)
ヒロイックなメタリックブルーにシャープな頭部造形。
ウイングが変形した胸パターン、腰のタイヤ、足裏のキャタピラ、背中のウイング、肩の大型プロテクター。
ロボットについているとワクワクするものが満載です。
大きさは約26cm、重さは約1kg

ダイケンゴー 正面
余剰パーツは多少あるものの、プロポーションも非常によく合体もアニメとほぼ同じというのは凄いと思います。

ナックルパンチ発射!!
腕のスイッチを押すとパンチを発射します。
劇中ではマスクが開閉し中から牙の生えた口が出てきました。

可動は肩と肘と足。
足もわずかに動かせますが、上半身が重いために安定しません。
頭部は接続を浅くすれば左右に動きます。

ダイケンゴー アンダービュー

ダイケンゴーアンダービュー2
背が高くスラっとしているので正面からアオリも迫力がでます。

アローフェンサーを装備!
玩具では大輪剣と表記されています。大輪剣は2本付属。

ダイケンシールド
プロテクターを肩から外しアタッチメントで接続。

アローフェンサー&ダイケンシールド装備!

ダイナマイトアクション(Dynamite Action)のダイケンゴーと一緒に並べてみました!
マグネットによる組み換えで各形体に変形させることができます。(2014年発売)
※以前の写真はカメラの設定がおかしくて色味に納得がいかなかったので今回再撮影しました。

コンバットシップ

ダイケンバギー

ダイケンキャタピラー

ダイケンベース

ダイナマイトアクション版は差し替えでマスクオープンが可能!
立体化の少ないロボなのでこうして最新バージョンが発売されるだけでもありがたいですね。
2022 7月追記
EVOLUTION・TOYからSuperMetalActionダイケンゴーが発売されました!

ビルドプランよりもビッグサイズです!
全身にダイキャストを多く使用し重量もかなりあります。

まずはバトルシップから!
サイズ感は近いです。
造形はかなりアニメに寄せられています。

つづいてダイケンバギー!

そしてダイケンキャタピラー!

待望のダイケンベース!

少しだけポージングをして!
SuperMetalActionは可動範囲も広いです!
詳しくはこちらでレビューしています↓

タカトクトイス ビルドプラン ダイケンゴーでした。
original post from funtotoy2015/12/04
update2017-11-07
update2020-06-01
update2020-06-23
update2022-07-01
