五星合体 DX大連王 バンダイ
1993年発売 定価8980円
戦隊ロボ第15弾、大獣神から続く新マッシブ路線を継承しつつ、さらに新しい要素を追加!
単独で人型になる龍星王と従来のメカ的存在、気伝獣という全く新しい構成の戦隊1号ロボ。
本体はもちろんボックスも1号ロボにしてはかなり大きめで、値段も歴代1号ロボの中で高額のぶるいに入ります。
1部ランナー状態のパーツや、大量のユーザーシールなど自分で組み立てる要素も多くありました。
分箱も発売。
・DX龍星王 定価3980円
・DX天空気殿 定価5000円
パッケージ 裏
遊びが可視化されています、簡単な解説も入り簡易的なカラー写真説明書の様相。
パッケージ左右
パッケージ 天面
大連王 収納図!
龍星王と天空気殿の2箱に別れています。
付属品
一部ランナーから切り取り組立が必要なパーツがあります。
そして大量にあるシール…
子供だとかなり大変な量ですね。
ダイレンジャー・ミニフィギュアが5種付属
色は違いますが造形はすべて同じで、それぞれ気伝獣に乗せることができます。
DX戦隊ロボ玩具にフィギュアがついてくるのはバイオロボぶり。(バイオロボはレッドワンのみ)
気伝獣 龍星王 (りゅうせいおう/ Ryuseioh )
リュウレンジャーが気力で操る気伝獣。大連王時は胴体・素体を構成。
主攻撃は格闘の他、口から吐く「大火炎」。
戦隊では初のドラゴンモチーフ、しかも東洋型の細長いタイプというのが凄いですね。
顔の造形も素晴らしいです。
玩具としては他にも82年宇宙刑事ギャバンに登場した「ドルギラン」もありましたが、それからかなり進化をしています。
龍星王 リアビュー
赤いドラゴンというのも戦隊らしいカラーリングですね。
あくまで見立てではありますが、前足・後ろ足の処理も素晴らしいと思います。
龍星王 サイドビュー
頭部の先から尻尾までは約55㎝というとんでもない長さです。
関節があるので少し弄りポーズをつけて遊ぶことができます!
ギミック
リュウレンジャーのミニフィギュアを頭部に装着できます。
劇中のスケール感で遊ぶことができる楽しいギミック。
赤いドラゴンを大迫力で造形!
掛け軸に描かれていそうな歴史を感じる龍です!
武人変化!
細長いドラゴンから人型に変形(変化)!!
変形1
頭部と尾を外します。
変形2
首と尾を中央に折り曲げます。
大きくシルエットが変わるこの変化が凄いですね。
変形3
左右の足を1つに合わせます。(後ろ足も)
ここも非常に斬新。
変形4
本体の向きを変え、首と尾を足に、腕を降ろします。
一気に人型へ変化!
変形5
胴体のカバーを後方へ回します。
2重構造になっていて巻き込むように背部へ畳みます。
変形6
龍の頭部を折り曲げ、頭部を出します。
変形7
胴体に尻尾を畳んだパーツと龍の頭部を装着!
武人変化!
気伝武人 龍星王 (きでんぶじん りゅうせいおう / Ryuseioh)
「龍星王!武人変化!!」の掛け声で変形。
尻尾と頭部は分離合体ですが、見事に細長いドラゴン形態から人型へ!
戦隊ロボだけでなく変形玩具としても秀逸なシステムだと思います。胸の龍頭部もカッコイイですね。
武人形態ではダイレンジャー5人がコクピットに搭乗し戦いました。
ある意味1号ロボ的な意味合いもあると思います。
龍星王 フロントビュー
単体でロボになってしまう超変則のレッド(リュウレンジャー)のメカ(気伝獣)!
大連王の中身になる為もあって、シュッとしたプロポーションなのもいいですね。
龍星王 バストアップ
中国的な装飾に胸の龍頭部。
龍星王 頭部造形
一般的な目鼻立ちのある顏ですが東洋的なアレンジが入ってます。
額の装飾は孫悟空を思わせます。
フィギュア収納 ギミック
リュウレンジャーのミニフィギュアを内部に収納することもできます。
胴体に直接収納できるのも戦隊初ですね。
龍星王 アンダービュー
龍星王 アクション!
可動部分は腕、肘、手、肘ロール、腿ロール、膝、足首。
変形の恩恵もあり可動範囲はかなり多いです。
前年の1号ロボ大獣神と並べてみました!
龍星王の方がサイズは小さいですが、大獣神は1号ロボでもやや大きい方で、サイズとしては十分に大きいです。
付属武器 飛龍棍(ひりゅうこん)!
こちらも戦隊ロボでは初のアジア的な武器。
劇中は中国拳法の棒術のように振り回します。
必殺「飛龍棍大風車(ひりゅうこんだいふうしゃ)・大風車斬り!」
拳を回転させ飛龍棍を風車のようにして突撃し斬りつける龍星王の必殺技。
気伝獣 星獅子 (せいじし/Sei Jhishi)
シシレンジャーが操る気伝獣。大連王の胴体、腕、頭部アーマーを構成。
神獣とメカが融合した見事なデザイン。頭部の細かくて精度の高い塗装も綺麗で目を惹きます。
後部には巨大なカブトが装着されているのがたまりません。
主な攻撃は霧を発生させ敵を惑わす「大蜃気楼」。
星獅子 サイドビュー
重戦車っぽいフォルムにワクワクしますね。
星獅子 ギミック
頭上にシシレンジャーのミニフィギュアが搭乗可能。
気伝獣 星天馬 (せいてんま / Sei Tenma)
テンマレンジャーが操る気伝獣。大連王では右脚部アーマーを構成。
主な攻撃は重力を操り岩をぶつける「大重力」。
シール部分が多くありますが、モールドも多く造形されています。
底部にはタイヤがついていてコロ走行ができます。
星天馬 サイドビュー
劇中はメリーゴーランドの馬のように首と肩を揺らして走行していました。
星天馬 ギミック
頭部にテンマレンジャーのミニフィギュアを乗せられます。
気伝獣 星麒麟 (せいきりん / Sei Kirin)
キリンレンジャーが操る気伝獣。大連王の左足アーマーを構成。
星天馬と同じ構造ですが、頭部の造形と向きでデザイン差別化がされています。
主な攻撃は時間を操り戻してしまう「大時間」。さらに口から光弾を吐きます。
星天馬と同じく底部にはタイヤがついていてコロ走行ができます。
星麒麟 サイドビュー
星天馬と同じく首と肩をゆらして走行しました。
星麒麟 ギミック
頭上にキリンレンジャーのミニフィギュアが搭乗可能。
気伝獣 星鳳凰 (せいほうおう / Sei Houou)
ホウオウレンジャーが操る気伝獣。大連王の腰アーマーを構成。
主な攻撃は、気を集め竜巻のように風を起こす「大旋風」。
大きな羽と大きなメッキ仕様の尻尾が特徴的。
星鳳凰 サイドビュー
星鳳凰ギミック
ホウオウレンジャーのフィギュアを背中にのせることができます。
変形の都合もあって羽が多関節で動かすことができます。
劇中でも滑らかに羽ばたいていましたね。
星鳳凰 トップビュー
背中に「鳳」の字が見えます。
四星合体!
4体が合体して天空気殿へ!
台座!!
ちなみにこの台座、後部支柱は一度組むとガッチリ固定されてしまいます。
無理に外そうとすると破損するので注意。
箱に戻す際は、硬いもので底部のツメを押すと簡単に外せます。
四星合体 天空気殿 (てんくうきでん / Tenku Kiden)
4体の気伝獣が合体した姿。
気殿というネーミングが素晴らしいですね。
台座を使用するのでメカ合体としてカウントするのは難しいですが、これはこれで迫力の形態。
全長は約35㎝、横幅約27㎝、高さ約23㎝。
天空気殿 サイドビュー
底部のタイヤを使いコロ走行できます。
天空気殿 飛行状態
天空気殿 武人 龍星王 搭乗!
天空気殿に龍星王を乗せただけですが、見た目的に派手でとても楽しい外見。
専用の足場があるので龍星王を安定して立たせることができます。
前作ジュウレンジャーの究極大獣神で取り入れた「乗せる合体」を早くも取り込んだ1号ロボの別形態。
天空気殿 正面
必殺「天空大風車!!」
上空まで飛んだ天空気殿から龍星王が飛び降り飛龍棍で攻撃する必殺ワザ!
気伝獣招来!!
そして五星合体へ!
龍星王の変形
つま先を伸ばし、足を横に向け、肘を曲げます。
星獅子の変形
大きく4つのパーツに分解しショルダーアーマーの中から腕を出します。
星天馬・星麒麟の変形
内部から太ももアーマーを取り出し、頭部を収納、先端部を曲げます。
星鳳凰の変形
尻尾を外し、羽を曲げます。
劇中は龍星王が変形途中の気伝獣を通り抜ける描写がありました!
龍星王の足に天馬、麒麟、鳳凰が合体!
星獅子が合体!
最後に兜を被せます!
「五星合体!大連王!!」
五星合体 DX 大連王 (Dairenoh)
龍星王を中心に、各気伝獣をヨロイを着込む様に合体。サイズはかなり大きく1号なのに約35cmでスーパー合体級になります。
太い腕、太い足、大きい肩、胸の飾り、クリアーパーツのある頭部どれをとっても大きく太くマッシブなプロポーションも凄い迫力。
スカートになる星鳳凰の合体も素晴らしく、元の龍星王がほぼ完全に隠れて全く別の姿になっているのがいいですね。
腰には大王剣をさげています。
前作の大獣神も相当新しい造形でしたが、本作の大連王もかなり斬新なデザインだと思います。
大連王 フロントビュー
解釈の仕方次第では龍星王がスーパー合体し成長した、大人の武人形態とも捉えることができますね。
大連王 バストアップ
これまでの戦隊ロボにはないデザイン。
龍星王の口元が見えているのがとても楽しいです。
どこから見ても今までの戦隊ロボとは違うのに、しっかり戦隊ロボに見えるデザインも秀逸だと思います。
大連王 頭部造形
大連王 頭部造形2
トサカ、額、胸と緑のクリアパーツとメッキキラキラがいいですね。
大連王 バストアップ2
大連王 アクション!
可動範囲は腕のみです。
大連王 アンダービュー
ミニフィギュア搭乗ギミック!
胸を開いてダイレンジャーミニフィギュアを5体収納できます。
とりつけ位置が非常に小さいので綺麗に入れるのは至難のワザ。
ピンセットを使うとうまくいくかも…
一応、胸の窓から内部のフィギュアが見えます!
これができるだけでも凄いと思います。
武器 ダイジャベリン!
星鳳凰の尾と飛龍棍を組み合わせて完成。
ジャベリンから突風を出す「大連王・大旋風」を出しました。
武器 大王剣
こちらも戦隊初の鞘付きの剣。
大王剣はメッキだけでなくクリアパーツで再現された宝玉もついています。
合体時がから鞘ごと大連王が腰に下げている武器。
鞘から大王剣を抜刀!
必殺斬りは「大王剣・疾風怒涛(しっぷうどとう)!!」
劇中は水彩画の背景になりました。
前年のジュウレンジャー大獣神と並べてみました!
大獣神もサイズは大きめでしたが、大連王は軽く凌駕しています。
1号ロボにしてスーパー合体級の何もかもが斬新過ぎる異色の戦隊ロボ!
そして1993年から25年後の2018年、DX大連王の完全復刻リメイク版も発売。
五星戦隊ダイレンジャー バンダイ 五星合体DX大連王でした。
original post from funtotoy 2015/02/04
update2018-12-13
update2021-03-24
「NEXT 気伝獣へGO!!」