ビッグスケール ゴーグルシーザー ポピー
1982年発売 定価5200円

戦隊母艦シリーズ第4弾、戦隊ビッグスケールシリーズでは第2弾!
パッケージは撮影プロップが使用されています。
ゴーグルシーザーのロゴのグラデーションがいいですね。

パッケージ2 裏面
写真のゴーグルシーザーは試作品のようで製品と細部が違います。

パッケージ3 天面

パッケージ4 底面

パッケージ5 側面

ビッグスケール ゴーグルシーザー付属品
アンテナ2個、ミサイル6個、説明書

ビッグスケール ゴーグルシーザー (Goggle Caesar)
遊園地の野球場地下から発進するゴーグルファイブの巨大母艦。
ゴーグルブラックとゴーグルピンクが操縦を担当。
前作のジャガーバルカンからSF戦艦らしいデザインに回帰、そして唯一の大型コンテナシステムが導入されました。
戦艦というよりは戦隊メカ輸送機という側面をよりフォーカスした母艦。全長は約37㎝。
そしてジャガーバルカンではオミットされていた、細いプラメッキのアンテナが復活しています。
しかしながら、アンテナは非常に細いため、取り付け時でも慎重に行わないと即破損につながる危険があります。

ゴーグルシーザー フロントビュー
どことなくクジラっぽい感じがするフロント造形。
履帯はユニットと一体成型ですべてプラ製。
劣化の心配はありません。

ゴーグルシーザー リアビュー
後部には巨大なスラスターを造形。
スラスターは玩具らしいメッキ仕様だと更に見栄えがよくなりそうですね。

ゴーグルシーザー サイドビュー
底部にはタイヤがついていてコロ走行できます。
コンテナはそれぞれナンバリングされゴーグルメカと一緒に格納されています。
先端から後部まで1本の赤いラインがアクセントに効いています。

ゴーグルシーザー サイドビュー2
スロープ用のスイッチ下とコンテナ射出用のスイッチ上がついています。

ゴーグルシーザー正面
ゴーグルシーザー詳細



ゴーグルシーザーギミック

ギミック1
天部にはポケットヒーローゴーグルファイブ(フィギュア)を固定する為のピンが沢山ついています。

ギミック2 先端がオープン&ミサイル発射!
ゴーグルシーザー先端のスイッチを押すとパカッと展開します。
内部のミサイルポッドからミサイル発射!
劇中ではミサイルの他にも熱線や冷凍光線を機首から出しました。
ゴーグルシーザー発進!







コンテナギミック!!

発進ギミック1 スロープ展開!
側面(裏面)それぞれスイッチを押すとスロープが勢いよく展開!
スロープはそれぞれ長さが違います。

発進ギミック2 コンテナ発進!
さらにそれぞれの発進スイッチを押してコンテナが発進!
コンテナ底部のタイヤが滑り、スロープを伝って勢いよく発進します。

コンテナ詳細

3台のコンテナ
基本的な構造は全て同じで3号だけロングタイプになってます。
それぞれ側面にシールで装飾されています。

1号コンテナ(No.1 Container)
ゴーグルジェットがV-JETと表記されています。

ゴーグルジェットは翼を畳んだ状態で格納しています。

2号コンテナ(No.2 Container)
ゴーグルタンクをV-TANKと表記。


3号コンテナ(No.3 Container)
3号コンテナのみロングタイプ。ゴーグルダンプをV-DUMPと表記。


コンテナ射出後のゴーグルシーザー
後部のメカニカルな造形はシールです。

内部構造

床にもモールドがあります。
劇中の発進シークエンス再現!



1号コンテナオープン!
1号コンテナはゴーグルシーザーから発進せず、そのままハッチがオープンします。

ゴーグルジェット発進スタンバイ!

ゴーグルジェット発進!!

コンテナ2号機、3号機発進!!

コンテナ発進!

コンテナが自走して現場に急行!

ゴーグルタンク・ゴーグルダンプ発進せよ!

ゴーグルタンク発進!!

ゴーグルダンプ発進!!


DX超合金をコンテナに格納!収納遊びに+1を追加した大型母艦!
大戦隊ゴーグルファイブ ポピー ビッグスケール ゴーグルシーザーでした。
original post from funtotoy 2013/04/26
update2018-12-04
update2019-08-06
update2021-01-22
「NEXT 戦隊へGO!」
