DXギャラクシーロボ バンダイ
1987年発売 定価3980円

戦隊シリーズ2号ロボ 第2弾!
前年に衝撃デビューを果たした2号ロボDXフラッシュタイタンよりも若干価格は抑えられています。
おそらくDX超合金のグレートファイブが高価格であることも影響してるんじゃないかと思います。
素材にダイキャストが使用されていますが、DX玩具のカテゴリーで超合金ではありません。

 

パッケージ2 裏
戦隊ロボではあまりなかった、付属武器の紹介写真が入ってます。
パッケージ撮影に使われているギャラクシーロボも本製品との違いはなく同じ様です。

 

パッケージ3 左右
珍しく左右ともに全く同じデザイン。

 

 

パッケージ4 天面・底面

 

DXギャラクシーロボ付属品
シール、インテーク、ミサイルランチャー、ランドビーム、ランドバルカン、
ミサイル赤×4、ミサイル黄×4、ギャラクシーアンカー、説明書。

 

 

ランドギャラクシー (Land Galaxy)
マスクマン全員で操縦する超大型トレーラー。
前年のフラッシュタイタンと同じトレーラー型ではありますがデザインは全く異なります。

 

ランドギャラクシー フロントビュー
ランドギャラクシー時の全長は約30cm。
トリコロールカラーでとてもカラフル、メッキも多く使用されておりとても豪華な外見。

 

ランドギャラクシー リアビュー
フロントからリアにかけて黄色いラインが1本通ってるのがいいですね。
シールではありますがテールランプも表現されています。

 

ランドギャラクシー サイドビュー
タイヤは全部で12輪。すべてゴム製でなめらかにコロ走行します。

 

ランドギャラクシーギミック!

 

ギミック1 スイングアクション
中心の軸を伸ばすと左右にスイングするのでトレーラーらしいコロ走行遊びができます。

 

 

キャブとコンテナの伸縮
スイングアクションをする関節は変形の都合もあり、伸縮させることができます。
縮めた時はロックされるのでスイングアクションはできなくなります。
変形工程の1つでもありますが、説明書ではギミックのように表記されています。

 

ギミック2 武器装着
ランドバルカンとランドビームを底部に装着できます。

 

 

ギミック3 サイドパネル展開
コンテナのサイドパネルを開きます。

 

 

ランドミサイルやランドビームを装着することができます。

 

 

ギミック5 インテーク装着
サイドパネルと同じくインテーク部分は武器パーツのジョイントと径が同じなので他パーツを装着して遊べます。

 

 

インテークを取り外しランドミサイルやランドビームなどを装着可能。

 

ターボランジャーに格納!

ターボランジャーとの連動!
前作フラッシュタイタンでは不可能だった格納遊びが今作では実現!
グレートファイブ(マスキーメカ)とは併用できないのでどちらか選択して格納します。

 

ターボランジャー格納時 後部

 

ランドギャラクシー発進!

 

ターボランジャーのフロントハッチがオープン!

 

 

スロープを出します。
格納時は煙突部分(ダブルバルカン)はたおしておきます。

 

 

 

ランドギャラクシー発進!!

 

フラッシュタイタンとランドギャラクシーを並べてみました。
やはりフラッシュタイタンの方がボリュームがありますね。

 

ランドギャラクシー発進!!

「ギャラクシーチェンジ!!」
ランドギャラクシーからギャラクシーロボへ変形!

 

 

変形1
サイドから腕を引き出します。

 

 

変形2
劇中シークエンスではアングルが変わりもう1度、フロントの変形が描写されました。
玩具オリジナルの変形でサイドのパネルを収納。
このパネルはランドギャラクシー時にギャラクシーロボの顔が見えてしまうのをふせぐ効果があります。

 

 

変形3
側面の黄色いボタンを押して足を伸ばします。
内部にあるガイドレールに沿って縮まっていた足が開き伸びます。
ここは気持ちの良いところです。

 

トレーラーからロボっぽいシルエットに変化。

 

 

そしてそのまま車体フロントが浮き上がり!

 

 

変形4
キャブを大きく180度回転させます。

 

 

 

変形5
フロントライト部分がパンチに変形。

 

 

変形6
フロントグリルを内側へ折りたたみ、腕のタイヤも内側へたおします。
※腕のタイヤ変形はパーツに負荷をかける為、経年で破損する可能性あります。
一度分解して干渉部分を削る等の対策を十分にしてからの変形をおすすめします。

 

 

変形7
リアパネルのスイッチを押すとつま先パーツが浮き上がります。

 

 

変形8
フロント全体を折り曲げます。

 

劇中シークエンスでは不思議な頭部アップに説得力がありましたね。

 

 

 

DXギャラクシーロボ (Galaxy Robo)
光戦隊構想時にグレートファイブと同時開発されていたものの最終選考で採用されず、不慮の事故により彷徨っていた悲劇の2号ロボ。
マスクマンの「ギャラクシーチェンジ!」の掛け声変形。
頭部はとても小さくプロポーションはかなりスマートですが、カラーリングが派手なのでインパクトがあります。
前年フラッシュタイタンと同じく変形工程は戦隊ロボにしては、やや複雑。
劇中では武器使用の他、必殺ワザの手刀で敵を倒すギャラクシーアローを披露。アクションが得意な一面もあります。

 

 

ギャラクシーロボ フロントビュー
変形パターンを含め全体的にどことなくマシンロボ系を彷彿させるものがあります。

 

ギャラクシーロボ 頭部造形
ランドギャラクシーでは煙突だった部分が胸部の武器ダブルバルカンになっています。
頭部造形は細かくそしてインパクトのある青い顔。
DX超合金のダイモスやゴライオンがそうでしたが、個人的に青い顔のロボに惹きつけられます。

 

頭部造形2

 

 

頭部造形3
塗装が細かくユニークな造形だと思います。

 

頭部造形4
アメフト選手のようにゴツイヘルメットのような、お猿さんのもみあげのような。

 

ギャラクシーロボ ローアングル
スマートなプロポーションながらフラッシュタイタンに迫るビル感があります。
サイズは約27cm。

 

 

ギャラクシーロボ アクション!
肩と肘、パンチが可動します。

 

武器1 ギャラクシーアンカー
実際のチェーンを使用し細部まで丁寧につくられています。劇中では投げつけて使用。

 

武器2 ランドバルカン
グレートファイブから採用された戦隊ロボの銃型武器。

 

武器3 ランドビーム

 

 

2丁の武器が合体!!

 

武器4 ギャラクシーバズーカ
付属武器ランドバルカン&ランドビーム合体させるとギャラクシーバズーカが完成!
ミサイルを装着すれば発射することが可能です。劇中では必殺武器として使用しました。
他にも一度ランドギャラクシー形態に変形し、オーラロードを疾走後にもう一度ロボになり手刀を当てる「鉄拳オーラギャラクシー」という必殺技も有。
ちなみに敵を倒すと合掌をする心意気がユニークでした。

 

グレートファイブと比較!
劇中ではほぼ同じサイズでしたが、玩具では頭1つ分、ギャラクシーロボの方が大きいですね。

 

1号ロボと2号ロボの熱い握手!
マスクマンのオーラパワーで正気になったギャラクシーロボとグレートファイブが熱い握手を交わすシーンを再現してみました。

 

マスクマンロボが勢揃い!

 

大集合マスクマンメカ!

 

巨大トレーラーから大型ロボに変形、ビッグスケールとも連動する2号ロボ!
光戦隊マスクマン バンダイ DXギャラクシーロボでした。

 

 

original post from funtotoy 2013/05/03
update2018-12-06
update2019-10-20
update2021-2-02-03

 

 

 

 

「NEXT 戦隊へGO!」

超獣戦隊ライブマン (Live Man)